旅プラン 2022年も春季、夏季、冬季に青春18きっぷ発売 2022年も春季、夏季、冬季に青春18きっぷ発売 2022年の発売期間と利用期間 青春18きっぷは、春夏冬の特定期間内にJRで発売される、一枚につき一日(最大5日)、もしくは一人計算(最大5人)で普通電車乗り放題というチケットです。... 2022.03.04 旅プラン日本の四季青春18きっぷの旅
時事と防災 【大雪】北海道や新潟県内などで警報級の降雪発生 【大雪】北海道や新潟県内などで警報級の降雪発生 警報級の降雪 大雪警報 2月5日から6日にかけて、北海道や北陸地方で記録的な大雪が降りました。 北陸地方や新潟県の中ではあまり雪が降らない方だといわれる新潟市でも、4日(前日)の段... 2022.02.09 時事と防災日本の四季
国内小旅行 【冬の終わりの札幌へ その11】観光タクシーで札幌観光 -札幌市資料館(旧札幌控訴院)- 【冬の終わりの札幌へ その11】観光タクシーで札幌観光 -札幌市資料館(旧札幌控訴院)- 札幌市資料館(旧札幌控訴院) 控訴院とは? オリンピックミュージアムからの帰り際、大通公園の端にある、札幌市資料館=旧札幌控訴院に寄ってもらえる... 2021.04.25 国内小旅行冬の終わりの札幌へ日本の四季
国内小旅行 【冬の終わりの札幌へ その8】中島公園・豊平館 【冬の終わりの札幌へ その8】中島公園・豊平館 about 豊平(ほうへい)館 豊平館は、かつて開拓使が建てた洋風のホテルです。 明治13年の竣工時には他の場所(中央区北一条西一丁目)に建っていたものが、昭和33年=1958年に中... 2021.04.19 国内小旅行冬の終わりの札幌へ日本の四季
御朱印巡り 【冬の終わりの札幌へ その7】冬の終わりの中島公園 【冬の終わりの札幌へ その7】冬の終わりの中島公園 about 中島公園 中島公園は、札幌駅側から見た場合、すすきのエリアの向こう側すぐ隣に位置する大きい公園です。 開拓期(明治7年=1874年)、元々は豊平川上流で伐採し... 2021.04.17 御朱印巡り国内小旅行冬の終わりの札幌へ日本の四季聖地探訪と御朱印巡り
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その9】秋の安曇野サイクリング 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その9】秋の安曇野サイクリング 朝の安曇野 朝はホテルのバイキングから。 夏に泊まった弥彦のみのや、秋の初めに泊まった箱根レイクホテルでは、朝食のバイキング形式はほぼ休止状態だったのですが、Go... 2020.12.14 妙高・安曇野ドライブ旅日本の四季
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その8】大糸線・海ノ口駅と木崎湖の風景 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その8】大糸線・海ノ口駅と木崎湖の風景 一年ぶりの訪問 善光寺詣からの帰路、安曇野を目指す道中で、去年以来の訪問となった海ノ口(=「湖の口」を意味するようです)駅と木崎湖へ。 前年にリゾートビューふるさ... 2020.11.30 妙高・安曇野ドライブ旅"聖地"探訪日本の四季聖地探訪と御朱印巡り青春18きっぷの旅
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その7】秋の善光寺詣で 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その7】秋の善光寺詣で 善光寺着 朝の妙高でお散歩会、さらに信越大橋を渡って関川の関等を見学後、 朝9時30分過ぎ、善光寺に到着しました。地図中央付近にある赤い四角が現在地で、善光寺の境内はそこ... 2020.11.26 妙高・安曇野ドライブ旅御朱印巡り日本の四季聖地探訪と御朱印巡り
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その6】信越大橋、関川の関、野尻湖 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その6】信濃大橋、関川の関、野尻湖 信越大橋 休暇村妙高をチェックアウト後、次の目的地は善光寺ですということで、妙高から一路長野方面を目指して車をひた走らせることとなったのですが、 その道中、信... 2020.11.23 妙高・安曇野ドライブ旅旧街道と宿場町巡り日本の四季
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その5】秋の妙高の夜と朝 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その5】秋の妙高の夜と朝 妙高へ 夕暮れの日本海を横に眺めながらのドライブの後、宿泊地である休暇村妙高(公式サイト)を目指し、内陸方面へ。 いよいよ妙高から安曇野へと向かう、今回のドライブのメインパート... 2020.11.17 妙高・安曇野ドライブ旅日本の四季SA/PAと道の駅巡り
妙高・安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その4】鯨波から青海川へ -日本海の海岸線を夕陽ドライブ- 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その4】鯨波から青海川へ -日本海の海岸線を夕陽ドライブ- 信越本線・鯨波駅 鯨波駅・駅前から駅舎へ 去年の夏に18きっぷの旅をして以来、日本海側を旅行する機会があったらもう一度行きたいと思っていたところは... 2020.11.15 妙高・安曇野ドライブ旅日本の四季
弥彦温泉と新潟道の駅の旅 【弥彦温泉と新潟道の駅/二日目】弥彦山スカイラインと越後七浦シーサイドライン 【弥彦温泉と新潟道の駅/二日目】弥彦山スカイラインと越後七浦シーサイドライン 山道からの海岸線をドライブ 弥彦神社に参拝後は、ドライブで弥彦山スカイライン(弥彦観光協会公式サイト "弥彦山スカイライン")・越後七浦シーサイドライン(にい... 2020.07.09 弥彦温泉と新潟道の駅の旅日本の四季SA/PAと道の駅巡り
上信越青春18きっぷの旅 【青春18きっぷの旅/五日目(最終日)】越後湯沢から上越線乗車、水上まで 【青春18きっぷの旅/五日目(最終日)】越後湯沢から上越線乗車、水上まで 湯沢町歴史民俗資料館・雪国館 ”雪国の宿”高半チェックアウト後、駅から徒歩圏内にある「雪国館」(公式サイト)見学に向かいました。 今回の「18きっぷ旅」で最... 2019.10.07 上信越青春18きっぷの旅"聖地"探訪日本の四季旅先グルメとカフェ聖地探訪と御朱印巡り青春18きっぷの旅
上信越青春18きっぷの旅 【青春18きっぷの旅/四日目】信越本線&ほくほく線乗車 -雨模様のローカル線旅- 【青春18きっぷの旅/四日目】信越本線&ほくほく線乗車 -雨模様のローカル線旅- 朝の弥彦駅 弥彦神社参拝や、その後の夕刻街歩きや夕食、宿泊先だったみのやでの時間など、満足度が極めて高かった弥彦での時間には、一泊を予定していました。 ... 2019.10.03 上信越青春18きっぷの旅日本の四季旅先グルメとカフェ青春18きっぷの旅
上信越青春18きっぷの旅 【青春18きっぷの旅/三日目】新潟駅から越後線・弥彦線乗車 【青春18きっぷの旅/三日目】新潟駅から越後線・弥彦線乗車 朝の新潟駅 前夜チェックインしたホテルの部屋にて起床後簡単に朝食を済ませた後、ホテルをチェックアウト。早め早めのスタートで、弥彦を目指すことにしました。 朝から夏... 2019.09.27 上信越青春18きっぷの旅日本の四季青春18きっぷの旅