聖地探訪と御朱印巡り JR根岸線・関内駅(みなとみらい線・日本大通り駅最寄り駅) JR根岸線・関内駅(みなとみらい線・日本大通り駅最寄り駅)about関内駅根岸線隣接駅とみなとみらい線最寄り駅JR関内駅は、根岸線では石川町駅(大船方面)と桜木町駅(横浜方面)に隣接します。みなとみらい線では日本大通り駅が最寄り駅ですが、馬... 2023.04.17 聖地探訪と御朱印巡りJR根岸線とみなとみらい線日本大通り駅エリア
上信越青春18きっぷの旅 湯沢町歴史民俗資料館・雪国館(JR上越線・越後湯沢駅傍) 湯沢町歴史民俗資料館・雪国館(JR上越線・越後湯沢駅傍)雪国館へ上信越青春18きっぷの旅・最終日。”雪国の宿”高半チェックアウト後、駅から徒歩圏内にある"雪国館"(公式サイト)見学に向かいました。今回の18きっぷ旅では最後の観光スポットと目... 2022.07.18 上信越青春18きっぷの旅聖地探訪と御朱印巡り青春18きっぷの旅
上信越青春18きっぷの旅 越後湯沢の『雪国』の宿・高半 文学資料室/かすみの間(川端康成定宿) 越後湯沢の『雪国』の宿・高半文学資料室/かすみの間(川端康成定宿)高半と川端康成越後湯沢にある老舗ホテル"高半"(公式サイト)は、かつてノーベル賞作家・川端康成が代表作『雪国』を執筆するにあたって、およそ3年間にわたり定宿にしていたホテルで... 2022.07.17 上信越青春18きっぷの旅聖地探訪と御朱印巡り青春18きっぷの旅
聖地探訪と御朱印巡り 【旧街道と宿場町巡り】一里塚(旧街道上、約4キロ毎の目安) 【旧街道と宿場町巡り】一里塚(旧街道上、約4キロ毎の目安)"一里"の距離about一里塚一里塚とは、五街道をはじめとする江戸時代の街道上に、"一里"毎に設けられていた"塚"のことで、一里は約4キロに該当します。慶長9年(1604年)、織田・... 2022.06.26 聖地探訪と御朱印巡り旧街道と宿場町巡り
日帰り旅/国内小旅行 【冬の終わりの札幌へ その2.5】大洗マリンタワーとガルパン喫茶 【冬の終わりの札幌へその2.5】大洗マリンタワーとガルパン喫茶フェリー乗船前のひととき大洗駅からマリンタワーへ水戸駅から鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗車し、大洗駅へ(参考:”ガルパン”の街、大洗へ)。ゆとりを持たせた行程にしようということで大洗... 2021.10.29 日帰り旅/国内小旅行冬の終わりの札幌へ国内港町めぐり聖地探訪と御朱印巡り
富士箱根エリア 【箱根七福神めぐりの旅】箱根七福神と御朱印 【箱根七福神めぐりの旅】箱根七福神と御朱印御朱印一覧2020年秋の箱根・七福神巡りの旅でいただいた、箱根七福神の御朱印一覧です。大黒天=守源寺恵比寿神=箱根神社布袋尊=興福院寿老人=本還寺毘沙門天=駒形神社 2021.09.27 富士箱根エリア聖地探訪と御朱印巡り
富士箱根エリア 【箱根七福神めぐりの旅】芦ノ湖畔の”駅伝の聖地” 【箱根七福神めぐりの旅】芦ノ湖畔の"駅伝の聖地"箱根駅伝・往路ゴールと「襷の碑」箱根神社の参拝を済ませた時点で結構いい時間になっていましたということで、箱根町港のレストランで山菜そばをいただいた後、引き続き"午後の部"へ。今回の箱根詣でのメ... 2021.09.22 富士箱根エリア聖地探訪と御朱印巡り
国内港町めぐり 【冬の終わりの札幌へ その2】”ガルパン”の街、大洗へ 【冬の終わりの札幌へその2】”ガルパン”の街、大洗へ水戸駅前の風景助さん格さんとともに水戸黄門様が訪問者を出迎えてくれるのが、JR水戸駅前の風景です。「水戸に来た」ということが一発でわかるお出迎えには、中々感動させられました。とはいえフェリ... 2021.04.03 国内港町めぐり聖地探訪と御朱印巡り日帰り旅/国内小旅行冬の終わりの札幌へ
横浜山手の坂道 【横浜山手の坂道】陣屋坂(山手本通りからビヤザケ通り方面へ) 【横浜山手の坂道】陣屋坂(山手本通りからビヤザケ通り方面へ)陣屋坂へabout陣屋坂陣屋坂は、山手本通りの横浜外国人墓地/ブラフ99ガーデン前付近からビヤザケ通り(本牧通り方面)に向かって伸びた坂道です。薩英戦争(1863年)勃発の原因とな... 2021.03.14 横浜山手の坂道聖地探訪と御朱印巡り
妙高/安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その8】JR大糸線・海ノ口駅と木崎湖 【秋の妙高安曇野ドライブ旅その8】JR大糸線・海ノ口駅と木崎湖一年ぶりの風景海ノ口駅・木崎湖へ善光寺詣から引き続き安曇野を目指す道中、少々寄り道をということで、昨年以来の訪問となった海ノ口駅(JR東日本公式・駅の小さな物語"海ノ口駅")と木... 2020.11.30 妙高/安曇野ドライブ旅聖地探訪と御朱印巡り青春18きっぷの旅
妙高/安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その7】秋の善光寺詣で 【秋の妙高安曇野ドライブ旅その7】秋の善光寺詣で妙高から善光寺へ朝の妙高でお散歩会、さらに信越大橋を渡って関川の関等を見学後、朝9時30分過ぎ、善光寺に到着。平日だったからなのか、朝一だったからなのか、それともコロナ禍の影響なのか、車につい... 2020.11.26 妙高/安曇野ドライブ旅聖地探訪と御朱印巡り
聖地探訪と御朱印巡り 【箱根七福神めぐりの旅 その3】阿字ヶ池弁財天(弁財天)と山王神社(福禄寿) 【箱根七福神めぐりの旅その3】阿字ヶ池弁財天(弁財天)と山王神社(福禄寿)箱根七福神を巡り、阿字ヶ池弁財天(弁財天)へ畑宿一里塚そばの大黒天(守源寺)詣でに始まり、布袋尊(興福院)、恵比寿神(箱根神社)と進んだ今回の七福神巡りでは、さらに芦... 2020.10.30 聖地探訪と御朱印巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【箱根七福神めぐりの旅 その2】芦ノ湖畔の寿老人と毘沙門天 【箱根七福神めぐりの旅その2】芦ノ湖畔の寿老人と毘沙門天寿老人(本還寺)、毘沙門天(駒形神社)畑宿そばの大黒天(守源寺)詣でに始まり、布袋尊(興福院)、恵比寿神(箱根神社)と進んだ今回の七福神巡りでは、次の参拝先は芦ノ湖畔にある寿老人・(箱... 2020.10.28 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア聖地探訪と御朱印巡り
旧街道と宿場町巡り 【箱根七福神めぐりの旅 その1】”箱根旧街道・1号線きっぷ”と七福神巡り 【箱根七福神めぐりの旅その1】"箱根旧街道・1号線きっぷ"と七福神巡り"旧街道・1号線きっぷ"で箱根七福神巡りの旅へ久しぶりに箱根一泊旅行を計画してみました。お得切符"箱根旧街道1号線きっぷ"を"GoTo"に組み合わせる形で有効利用させても... 2020.10.26 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア聖地探訪と御朱印巡り
弥彦温泉/新潟道の駅の旅 【弥彦温泉と新潟道の駅/二日目】弥彦神社へ参拝 【弥彦温泉と新潟道の駅/二日目】弥彦神社へ参拝弥彦"みのや"にて朝食二日目朝一のお楽しみは朝食の時間ですが、今回も、出されたものすべてがおいしかったです。一つ残念だったのは、新型コロナウイルス感染症対策ということで朝食バイキングが中止され、... 2020.07.08 弥彦温泉/新潟道の駅の旅旅先グルメとカフェ聖地探訪と御朱印巡り