スポンサーリンク

【横浜観光FAQ/グルメ・さんぽ】中華街大通り(横浜中華街のメインストリート)

横浜中華街

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分51秒です。

【横浜観光FAQ/グルメ・さんぽ】中華街大通り(横浜中華街のメインストリート)

about 中華街大通り

中華街大通り -入り口付近-

横浜中華街公式サイト)のメインストリートである中華街大通りは、中華街東門付近に位置する加賀町警察署の山下町交番傍から、北門通り・西門通り・長安道との交差点である善隣門まで続きます。入り口すぐのところ左手に位置しているお店は”元祖・食べ歩き”のお店、豚まんの江戸清えどせい公式サイト)ですが、

入り口付近、中華街大通りに向かって左手には特徴的なオブジェが建てられていることも目印になります。

“繼往開来”と題された、中華街の思いが込められたもののようです。

大通り内にはレトロかつどこかアジアンテイストな電柱も用意されていますが、このあと道沿いには老舗店から新規の食べ歩き店、雑貨屋さん、お土産屋さん、レストラン等々が延々続き、”観光地としての中華街”を代表する通りを作り上げています。

上海路付近

中華街大通りに入って比較的すぐのところに上海路との交差点がありますが、交差点右手すぐのところには、日本大通り方向に向かって伸びた開港道が通されています。

左手にあるのは上海小籠包専門店の鵬天閣(公式サイト)です。お店の周辺は常時食べ歩きのお客さんで賑わっていますが、個人的にもイチ押しの食べ歩き店です。

その他にも、豚まんの江戸清(公式サイト)をはじめ、

占いのお店、雑貨屋さん、お土産屋さん、食べ歩き店等々”いかにも中華街”といったお店が早速軒を並べていますが、老舗店や食べ放題店も混じる中華街大通りにあって、お店の数的にも装い的にも、ひときわ目立っている様子が伝わります。

市場通り付近

元町商店街公式サイト)にあっても違和感がなさそうな、どこかおしゃれ目な建物は、上海料理の状元樓じょうげんろう公式サイト)です。お店のコンセプト自体が”1920年代の上海”を表現することにあるようで(公式サイトより)、お店の中に入ってからも、この雰囲気作りは徹底されています。

元町商店街といえば、道沿いのペナントで”ベイスターズ推し”をしていることでもおなじみですが、その点は中華街も引けを取っておらず、大通りに沿って延々、ベイスターズ主力選手のペナントが用意されています。

揚州飯店や状元樓が入居している区画から善隣門に向かって少し歩いたところ、善隣門に向かって左側に通された道は”市場いちば通り“です。元町商店街方向に向かってまっすぐ伸びた小さな通りで、名前の由来は元々この通りが市場として栄えていたことにあります。

この道をただひたすらまっすぐ歩いていくと、関帝廟通り太平道を経由して市場通り橋付近に出るのですが、市場通り橋を渡ってさらに元町側に進むと元町商店街の真ん中付近、もとまちユニオン(公式サイト)などがある汐汲坂界隈に出ることが出来ます。JR根岸線石川町駅寄りの一帯ですね。

香港路付近

香港路は、中華街大通りと関帝廟通りを結んだ細い道です。

かなり細い道なのですが、この通り沿いにも皇朝公式サイト)や京華樓公式サイト)といった有名店が軒を連ねている他、善隣門に向かって香港路の右側には、開港道へと続く細い道沿いに、水餃子で有名な家庭料理と点心のお店・山東(公式サイト)があります。

善隣門へ

そこかしこに食べ歩きのお店がある中華街大通りでも、特に市場通りを過ぎ、中山路を過ぎて善隣門が近づいて来ると、さながら”食べ歩き店銀座(ところどころに占い屋さん)”の様相を呈してきます。

“中華街の中心部の中心スポット”といった雰囲気が漂っている一帯では、食べ歩き店の隣が食べ歩き店、ここにもあそこにもいちごあめ、といったお祭り気分が年中味わえるのも大きな魅力ですね。

広東料理の食べ放題店”華龍飯店”でもお店が”食べ歩き”対応となっていますが、四つ角に華龍飯店や老維新(後述)があるところで中華街大通りに直交しているのが、中山路です。

中華街大通りから中山路を右側へ進むと開港道へ(上写真奥方向)、左側へ進むと元町方面へ(市場通り橋西の橋の中間位のところに出られます)、それぞれ向かいます。

中山路自体はそれほど広い通りではないのですが、通り沿いの有名店には、例えば”渡り蟹あんかけ炒飯”が有名な龍鳳酒家りゅうほうしゅか公式X)や、”梅蘭やきそば”(焼きそばの具の上に、カリカリに揚げられたお好み焼きのようなそばが乗っている焼きそば)で有名な梅蘭ばいらん公式サイト)があります(共に、中華街大通りと開港道の間、善隣門に向かって右側の通り沿いに位置しています)。

龍鳳酒家では「その日仕入れるカニの状態によって微妙に調理法(?)が変わる」というような話を伺った記憶がありますが、新鮮な渡り蟹を使って、そのカニに一番あった調理をされたチャーハンが出て来るようです。

梅蘭の方は”中華街名物”としての知名度も高いお店で、今は中華街内にも二店舗ある他、東京大阪他にも支店を持っています。

突き当りに善隣門が近づいてくると、いよいよ中華街大通りの中でも食べ歩きその他の激戦地エリアです。

中山路との交差点、善隣門に向かって左側のところにある”老維新”(公式サイト)は雑貨屋さんですが、昨今の流行を意識してということなのか、店頭での食べ歩きに対応したお店となっています。

特に目を惹かれるのは、恐らくはここでしか食べられないであろう”パンダまん”ですね。

ぱっと見的に”味は二の次にして、とりあえず試しに何か一つ食べてみたい”という気分を激しくそそる見た目をしていますが、晴天時のお昼過ぎ等にはお店周辺が大繁盛している、というのがよくある店頭風景です。

横浜博覧館(お土産、花文字、カフェ、「ベビースターランド」等。公式サイト)や、

チャイナスクエア(手相占い、水族館、レストラン等。公式サイト)などといった定番観光施設の周辺も、

道のどちら側を見たとしても、

食べ放題系のお店が林立しているという、大激戦地帯となっています。

“お土産!”という感じのお土産を買う場合にもお勧め度の高いエリアで、道を歩いているだけでも楽しい気分に浸れるという、横浜中華街内で最も活気があるエリアの一つです。

善隣門の先で、中華街大通りは長安道に繋がっています。

善隣門を背にして斜め右方向に進むと横浜公園横浜スタジアム方面で、斜め左方向に直進するとJR石川町駅(中華街西陽門)方面、長安道を道なりに左側へ進むと関帝廟通り方向へ、それぞれ進みます。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました