スポンサーリンク

【ドライブto新潟 三日目】越後湯沢・魚沼ドライブ

小旅行ドライブto新潟

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分22秒です。

【ドライブto新潟 三日目】越後湯沢・魚沼ドライブ

越後湯沢へ

“殿様街道”

現在の国道17号線は、一部区間(高崎・長岡間)がかつて三国街道と呼ばれた、越後の諸藩が参勤交代のために使ったルートにあたります。同種の街道は全国にいくつもあって、しばしば”殿様街道”という通称を後の世に残しているケースがありますが、三国街道もそんな”殿様街道”の一つです。

Googleマップで奥に見えるトンネルは三国トンネルで、トンネルの向こうは新潟県です。

冬場の気候はきびしい一帯も、夏場は太陽と緑がまぶしい季節となります。

通過する道も、まさに山道という感じの山の中に通された道のほか、山と山の間の道が中心です。

緑の中をひた走る、まさに夏場のドライブとなった道中、一路越後湯沢を目指しました。

越後湯沢着・泊

宿へチェックイン後、車を停めて越後湯沢の駅前まで出てみました。駅舎と付近一帯の風景からなんとなく伝わってくるのは、やはり”雪国の夏”のイメージです。車でのドライブだったとはいえ、かつての上越新幹線で使われていたふるさとチャイムが頭に浮かびました。

越後湯沢駅のふるさとチャイムは、その名も”湯沢旅情”です。

1980年(昭和55年)リリースの加山雄三さんの名曲がチャイム化されたものです。

新潟といえば名酒の産地でもありますが、駅に直結している商業ビルの中には”ぽんしゅ館”(公式サイト)がありました。”ぽんしゅ館という”名前からも伝わる通り、メインは日本酒です。越後の酒造(93軒)が勢揃い、ワンコイン(500円)で5銘柄の利き酒が出来るという品数とお得感は圧巻です。

夕食を取って宿に帰ったあとは掛け流し温泉でその日の疲れを癒して翌日に備えると、三日目も前日同様、朝8時スタートで次の目的地(今回の旅行の最終目的地にあたる、津南町)を目指しました。

越後湯沢・津南町間の風景

道中、山道や田んぼ道が続く通り沿いに、魚沼産のお米を売っている販売所がありました。魚沼市や南魚沼市、さらには中魚沼郡など、いわゆる”魚沼”で魚沼産のお米を売っているって、それはそうだろうというところかもしれませんが 笑、”いつも食べているお米の産地”を旅先で実感出来る瞬間は、中々の感動を誘われました。

お米の販売所付近の風景にしても、

見渡す限りの山と緑、上空には青空です。

「こういう道を走ってみたかったから下の道でのドライブを選択したんだ」という道が延々続くドライブとなったのですが、そんな道中、十日町市に入ると度々出て来たのが、清津峡(公式サイト)の宣伝と道案内でした。

ちなみに清津峡とは、富山の黒部峡谷(黒部峡谷トロッコ電車公式サイト黒部峡谷とは“)、三重の大杉谷(公式サイト)と並び、日本三大峡谷の一つに数えられる峡谷です。

津南町へのルート(国道353号線)の道中にあるということから、道中にしばしば出てきた道案内に興味をそそられ、「道中にあるのであれば」ということで、元々の予定を少々変更して清津峡に寄ってみることにしました(【ドライブto新潟 三日目】日本三大峡谷・清津峡へ)。

アクセス(JR越後湯沢駅)

タイトルとURLをコピーしました