神奈川県内 【2018日帰りドライブ】箱根ガラスの森美術館へ(箱根、仙石原エリア) 箱根・ガラスの森美術館夏前のアジサイススキ草原経由で訪れた、箱根ガラスの森美術館。初訪問は3~4年前、今年は春以来の訪問です。参考秋の箱根の定番スポット、仙石原のススキ草原へ箱根ガラスの森美術館公式サ... 2018.10.23 2018神奈川県内日帰り旅/国内小旅行神奈川県内
日帰り旅/国内小旅行 【2018日帰りドライブ】秋の箱根の定番スポット、仙石原のススキ草原へ 仙石原のススキ遊歩道秋の箱根へ"ススキ草原"まで毎年秋になると箱根に旅したくなる日が増えてくる、というのがこのところの通例なのですが、"平成最後"と騒がれた夏も終わって久しい今日この頃。今年も同様に紅... 2018.10.22 2018神奈川県内日帰り旅/国内小旅行神奈川県内
日帰り旅/国内小旅行 【2018日帰りドライブ】箱根大涌谷へ(大涌谷くろたまご館他) 箱根・大涌谷自然環境と交通事情"くろたまご"や火山の噴煙などでおなじみ、箱根・大涌谷エリアは、観光地・箱根の中でも知名度の高い観光スポットです。ですがその由緒を辿った時には、古来より有毒ガス(硫化水素... 2018.10.21 2018神奈川県内日帰り旅/国内小旅行神奈川県内
国内旅 【ドライブto新潟】横浜-新潟(津南町)、全行程旅行記まとめ 横浜-新潟(津南町)全行程交通手段の選択高速バス旅・新幹線旅・普通列車旅・ドライブ旅の比較旅行に先立って、各交通手段を比較しました。【旅プラン】高速バス旅・新幹線旅・ドライブ旅、移動手段の比較初日一般... 2018.10.20 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
日帰り旅/国内小旅行 【ドライブto新潟 三日目】津南町にてラストの訪問地、龍ヶ窪へ 津南町・龍ヶ窪about 龍ヶ窪龍ヶ窪は毎分30トンの地下水が常に湧き出ていることによって作られている沼で、その水は決して濁ることがないと言われている他、"龍神伝説"の言い伝えも残されています。「長い... 2018.10.19 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
国内旅 【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -結東(けっとう)じゃまくら石公園- 津南町・結東じゃまくら石公園ハイキングコース入口と公園見玉不動尊に続いては、結東じゃまくら石公園へ。見玉不動尊と並んで観光案内所で教えていただき、新たにコースに加えたスポットです。『人が住む前は大蛇が... 2018.10.18 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
国内旅 【ドライブto新潟 三日目】津南町最初の訪問地、見玉不動尊へ 見玉不動尊縁起、境内の様子、"延命水"about 見玉不動尊越後湯沢から清津峡へ進んだ後、今回のドライブの目的地である津南町で最初に目指したのは、ルーツが12世紀末(1186年)にあり、眼病への霊験が... 2018.10.17 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
日帰り旅/国内小旅行 【ドライブto新潟 三日目】全国屈指の豪雪地帯・魚沼エリアの津南町へ 清津峡から、夏の津南町へ豪雪地帯・魚沼エリアの夏最終目的地・津南町へ越後湯沢や十日町市からの道中、清津峡へ寄り道した後は、一路今回のドライブの目的地である津南つなん町を目指しました。参考越後湯沢・十日... 2018.10.16 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
国内旅 【ドライブto新潟/豪雪地帯と日本の米どころ】津南町と魚沼地方 新潟/魚沼魚沼地方とは現在の行政区分いわゆる”魚沼地方”というのは、新潟県の南部に位置する三つの市と三地区(十日町市・小千谷市、長岡市の一部の他、北魚沼地方、中魚沼地方、南魚沼地方)を総称した呼称で、... 2018.10.15 2018国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
国内旅 群馬・新潟県境に雪が多く降る理由(高所の気候と湿った雲、”大雪”と空っ風) 大陸からの季節風と『雪国』雪国『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。』(川端康成『雪国』冒頭より引用)という有名な一節で謳われた"国境の長いトンネル"とは、上越線・清水トンネ... 2018.10.14 2018国内国内旅