【鎌倉街歩き】江ノ電極楽寺駅周辺(桜橋、極楽洞、極楽寺、成就院)

日帰り旅/国内小旅行
この記事は約3分で読めます。

極楽寺駅と極楽洞、周辺の名刹

極楽寺駅前

史跡や”映え”スポットの中に位置する江ノ電・極楽寺駅は、同じ鎌倉市内にあるJRの北鎌倉駅や鎌倉駅、江ノ電の鎌倉高校前駅と共に、”関東の駅百選”に認定されています。

駅の徒歩圏内には駅名に付された”極楽寺”や、鎌倉をテーマとした旅番組等にしばしば登場する”成就院”、さらには明月院を作った室町幕府の第15代関東管領・上杉憲方の墓(だと伝えられている墓)などもあります。

参考

桜橋/極楽洞

簡易年表

1902(明治35)年 藤沢ー江の島間に江ノ電開通
1907(明治40)年 極楽洞竣工
1910(明治43)年 藤沢駅ー小町駅(江ノ電鎌倉駅の旧称)間が開通し、江ノ電全線開通
1915(大正4)年 小町駅が”鎌倉駅”に名称変更

二つの銘板

駅を出てすぐ(駅舎を背にして左方向)の上り坂道を歩いていくと、上り坂の頂上付近(桜橋傍)に鉄製の銘板が二つ、並べて設置されていますが、

“トンネル竣工が江ノ電全線開通に繋がった”という極楽洞についてのものと、さらには江ノ電自体の開通を記念したものです。

極楽洞は”鎌倉市景観重要建築物等”に、江ノ電は”土木学会選奨土木遺産”に、それぞれ指定されています。

江ノ電自体を評した”土木学会選奨土木遺産”については、現在、桜橋・極楽洞傍を含めて沿線の四か所に銘板が置かれています。

参考

桜橋

駅傍にある坂を上った上にある赤い橋が桜橋です。橋に向かって左が極楽寺駅方面、右が極楽洞方面です。

橋上からは、極楽寺駅を出発した電車が、

極楽洞に入る様子や(鎌倉駅方面を目指す電車の次の停車駅は、大仏やアジサイ寺のある長谷駅です)、

反対に極楽洞から出て来た電車が、

桜橋、さらには極楽寺駅へ向かい、

到着する様子を望むことが出来ます。

アクセス

極楽寺駅

桜橋(極楽洞を望める橋)

タイトルとURLをコピーしました