【秋の箱根泊2021/その6】箱根登山電車で、強羅エリアから箱根湯本へ

南関東/静岡・山梨
この記事は約2分で読めます。

フリーパスで回る箱根地区 その2

箱根強羅公園から箱根美術館へ進み、箱根美術館を出たあとは、箱根登山電車で箱根湯本の駅前を目指しました。

参考

強羅駅にて

ケーブルカーの終着駅、強羅駅の様子です。

今回は公園上駅からの乗車でしたが、紅葉シーズンのケーブルカーは、日中通して満員御礼が続くようです。

箱根エリアのど真ん中・強羅駅と、箱根エリアの入口・箱根湯本駅を鉄道でつないでいるのが箱根登山電車です。

もちろん、全線がフリーパスのフリー乗車対応区間になっています。

例えば、強羅駅から一路箱根湯本駅を目指した場合。

箱根湯本の駅前から箱根登山バスでロープウェイの桃源台駅まで進めば、その先でロープウェイ・ケーブルカーを乗り継ぐことによって、再び強羅駅に戻って来れます。

特筆すべきは、フリーパスを持っていれば、この“箱根一周”を無料で何度もできてしまうという点ですね。

参考

箱根湯本駅着

芦ノ湖畔に車を停めた桃源台駅スタート後、強羅エリアを経由し、箱根湯本駅へ。

この後は、箱根湯本の駅前歩きへと進みました。

参考

タイトルとURLをコピーしました