東北/北海道

スポンサーリンク
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/15】帰路の東北新幹線に、寄り道付き乗車

終電までに首都圏へ"寄り道グルメ"は、仙台駅にて"きゅんパス"人気から、寄り道は一箇所限定で"新幹線の刻み乗車"を主体とした当初のプランについては断念せざるを得なかったとはいえ(※)、一ヶ所であれば寄...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/13】三内丸山遺跡発、新青森駅まで

"縄文"から"現代"へガイドツアー後の遺跡見学ボランティアガイドさんの案内の下で遺跡を見学した後は、一旦"縄文時遊館"内に戻って施設見学、ワークショップ、お昼ご飯等々の時間としたのですが、新青森駅を目...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/12】縄文時遊館内・レストランで遅めの昼食

れすとらん 五千年の星長らくの念願だった遺跡を見学し、体験ワークショップに参加し、ほぼ駆け足状態だったとはいえひとまずミュージアムも見学できた、となった後。青森に着いて早々お昼は済ませてあったのですが...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/11】縄文時遊館内・体験工房で勾玉製作

縄文時代の"モノづくり"体験縄文時遊館内、常設展示室=さんまるミュージアムの向かいの位置には、"縄文時代名物"の工芸品を実際に作ってみることが出来る、体験工房が用意されています。写真だと、手前左手が体...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/10】縄文時遊館内・さんまるミュージアム

さんまるミュージアム(三内丸山遺跡常設展示エリア)雪景色の中ということもあって、一部(環状配石墓など)の施設が雪中に埋もれていたりもしたのですが、それはそれとして、雪景色の中にあっての風情を感じること...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/9】縄文時代の足跡 -竪穴住居、大型掘立柱建物etc-

三内丸山遺跡の見所史跡見学三内丸山遺跡到着後、早速遺跡内へ。見学記事をまとめるにあたっては、以下の情報を参考にしました。参考【”たびキュンパス”で三内丸山へ/8】雪景色の青森・三内丸山遺跡三内丸山遺跡...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/8】雪景色の青森・三内丸山遺跡

雪に埋もれた、縄文人たちの生活跡3月の三内丸山遺跡雪の中の縄文時代積雪シーズン真っ盛りの酸ヶ湯すかゆ(青森県内の豪雪地です)のような状況が用意されていたわけではなく(※1)、南関東の感覚でいうところの...
東北/北海道

【たびキュンパスで三内丸山へ/5】青森駅前エリアでの昼食後、三内丸山遺跡まで

日本を代表する、縄文時代の遺跡へ青森駅前から、今日のメイン目的地・三内丸山遺跡へ朝一の東北新幹線・はやぶさ号で新青森駅へ。さらには在来線で青森駅へ。青森駅到着後、駅近のベイエリア経由で少し早めのお昼ご...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/4】青森駅傍で少し早めの昼食は、青森魚菜センターまで

港町の海鮮丼は、楽しみにしていた昼食でもありました青森駅前から、"のっけ丼"のお店へ東京発、朝一の東北新幹線と奥羽本線を乗り継いで、JR青森駅まで。一応最低限の予備知識は持っていたつもりだったのですが...
東北/北海道

【”たびキュンパス”で三内丸山へ/3】JR青森駅傍、あおもり駅前ビーチとベイサイド

JR青森駅構内を出て、駅周辺散策へ青森駅前ビーチ方面駅近観光エリアへ青森駅の構内からも大型の橋=青森ベイブリッジが見えていましたが、駅構内を出ると、駅舎のすぐ横から、真正面の位置に架橋されています。駅...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました