箱根駅伝・往路ゴールと「襷の碑」
箱根神社への参拝を済ませ、箱根町港のレストランで山菜そばをいただいた後。
近場にあったということから”駅伝の聖地”を目指しました(駅伝ミュージアム公式サイト)。
“聖地”と箱根・芦ノ湖畔
箱根駅伝・往路ゴール
まずは、箱根駅伝の往路ゴールです。
襷の碑
一帯は駅伝一色となっていますが、「往路ゴール」の碑や駅伝ミュージアムに向かう最後のストレートが始まっている交差点付近にあるのが、駅伝広場と「襷の碑」です。
碑の裏側には、駅伝の由来やコースの高低差などが記されている他、碑の周り、駅伝広場内には、駅伝の歴史が記されたプレートが壁面に埋め込まれています。
駅伝広場内に刻まれた、箱根駅伝の歴史
比較的最近の大会の風景から、
年代を感じさせるシーン、
“歴史の中”を思わせる一コマに、
有形文化財と箱根駅伝、等々。
本戦への脅威的な連続出場記録も平成期に途切れ、近年は”古豪”と呼ばれることの方が多くなった感もある中央大学陸上部ですが、その活躍が箱根の歴史に深く刻まれている様も伝わってきます。
数々の名シーンとともに”箱根の象徴”的風景が刻まれたパネルは、駅伝ファン必見です。
駅伝広場のロケーション
晴天時であれば、襷の碑付近から富士山が望めるのもポイントですね。
箱根登山バス箱根町線・箱根町港バス停もすぐ傍で、
閑静な雰囲気が魅力の元箱根界隈と比して、どこか華のある一帯となっています。