【開港都市の風景/2023新潟】水島新司マンガストリート(通称・ドカベンロード)

北関東/甲信越/中部
この記事は約3分で読めます。

古町とドカベン

about 古町

古町は、いわゆる“新潟島”中心部で、要となって古くから栄えて来た一帯です。

“新潟島”中央東寄りのところで信濃川に並行するように細長く伸び、萬代橋方向から伸びてくる国道7号線との交差で二分される形となっていますが、古町を含む新潟島は、16世紀頃から舟運・海運の拠点となり、17世紀半ばには越後長岡藩の新潟代官所(のち、町奉行所)となって、その歩みが始まりました。

参考

水島新司マンガストリート(通称・ドカベンロード)

古町通商店街には、5番町から9番町まで”古町”の名を冠した商店街エリアが5つあるのですが、このうちの5番町商店街のアーケードに、野球漫画の第一人者、”御大”こと水島新司さん(新潟市出身)のマンガ・”ドカベン”等のキャラクターの像が並べられた、通称ドカベンロードが用意されています。

“ドカベンロード”が通称にとどまっているのは、「ドカベン」のほか「野球狂の詩」と「あぶさん」のキャラも並んでいるからだと思いますが、以下、南側(鍛冶小路側)から順に”ドカベンロード”を彩るキャラたちです。

写真に付したキャプションは、現地に用意された案内書きからの引用です。

参考

ドカベンロードへ

岩鬼正美(ドカベン)

“とにかく口数が多い、失言も多い。でもこの男は憎めない。トゲがあっても毒の無い有言実行のスラッガー”

殿馬一人(ドカベン)

“天才と言われてふさわしいのは音楽の方かもしれない。そのリズムに乗せた打法はまさに秘打といわれるゆえんだ”

岩田鉄五郎(野球狂の詩)

“全ての水島野球漫画の源になっている男だ。球聖だ。間違いなく生涯現役を張る男だ。”

山田太郎(ドカベン)

“彼がいるだけでまわりがあったかい雰囲気になる。気はやさしくて力持ち。不言実行のスラッガー。”

里中智(ドカベン)

“通称「小さな巨人」小柄な男が巨人と言われる迄には相当の努力をした筈。これでいいということのない努力家だ。”

水原勇気(野球狂の詩)

“日本プロ野球初の女性選手である。秘球ドリームボールを投げる名ストッパーだ。”

景浦安武(あぶさん)

“野球人の鑑(かがみ)、水島が理想とする男の中の男だ。”

タイトルとURLをコピーしました