南関東/静岡・山梨 【東京街歩き】駒形どぜう(隅田川沿い、都営浅草線・浅草駅傍) abut "駒形どぜう"ロケーション駒形どぜうは隅田川傍に通された江戸通り沿い、浅草寺からも傍にある、昔ながらの下町のお店です。秋葉原や上野からもほど近い、皇居からもそれほど遠くないところに位置してい... 2021.03.26 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【東京街歩き/空の玄関口】羽田空港第一ターミナル・展望デッキにて JAL機の発着する展望デッキへターミナルと展望デッキ実に久しぶりに、羽田空港まで。といっても今回は飛行機の利用そのものが目的ではなく、第一ターミナルの展望デッキを目指しました。羽田空港の第一~第三ター... 2020.07.02 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉五山第一位/北鎌倉2019秋】建長寺(長寿寺、鶴岡八幡宮傍) 建長寺と秋の鎌倉about 建長寺ロケーション概要鎌倉五山第一位の建長寺(公式サイト)は、日本初の禅寺です。命名は、時の元号である"建長"に由来します。当時"地獄谷"と呼ばれていた刑場跡地に、建長5年... 2019.12.11 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉街歩き/北鎌倉2019秋】”足利尊氏縁の寺”長寿寺の秋と御朱印 足利氏の由緒と鎌倉about 長寿寺ロケーション概要建長寺(公式サイト)の塔頭寺院である長寿寺(鎌倉観光公式サイト "長寿寺")は、1336年、室町幕府を興した足利尊氏の実子である、初代鎌倉公方・足利... 2019.12.10 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉三十三観音/北鎌倉2019秋】”アジサイ寺”明月院の秋と御朱印 秋の明月院明月院へロケーション北鎌倉の秋12月初旬の北鎌倉。明月院(鎌倉観光公式ガイド "明月院")へ向かう道中の様子です。歩みを進めるにつれ、赤や黄色に染まった葉が秋の深まりを伝えてきますが、明月院... 2019.12.09 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉五山第四位/北鎌倉2019秋】浄智寺(JR横須賀線北鎌倉駅下車) 秋の浄智寺about 浄智寺ロケーション概要鎌倉五山・第四位の浄智寺(公式サイト。鎌倉・江の島七福神の布袋尊です)は、1281年の弘安の役(第二回の元寇)後に出家・急逝した北条宗政を弔うため、同年に宗... 2019.12.08 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉三十三観音/北鎌倉2019秋】東慶寺(JR横須賀線北鎌倉駅下車、円覚寺傍) 北鎌倉の縁切寺about 東慶寺ロケーション概要JR横須賀線・北鎌倉駅傍にある東慶寺(公式サイト)は、1285(弘安8)年、円覚寺を創建した鎌倉幕府第八代執権・北条時宗の妻である覚山尼(かくざんに)に... 2019.12.07 南関東/静岡・山梨
南関東/静岡・山梨 【鎌倉五山第二位/北鎌倉2019秋】円覚寺(JR横須賀線北鎌倉駅下車すぐ) 北鎌倉駅から円覚寺へabout 円覚寺ロケーション概要鎌倉五山第二位・円覚寺(えんがくじ。公式サイト)は、1282年(弘安5年)、無学祖元による開山後、鎌倉幕府の第8代執権・北条時宗によって創建されま... 2019.12.06 南関東/静岡・山梨
北関東/甲信越/中部 【青春18きっぷの旅/エピローグ】越後湯沢駅から上越線乗車、水上駅まで 旅の終わりと夏の終わり上信越青春18きっぷの旅・エピローグスキー場エリアの晩夏越後湯沢駅を出発後、電車は夏場でありながらスキーシーズンの姿を思わせる一帯を通過していきます。写真は、その名も"岩原スキー... 2019.10.08 北関東/甲信越/中部
北関東/甲信越/中部 【青春18きっぷの旅/五日目(最終日)】湯沢町歴史民俗資料館・雪国館からJR上越線・越後湯沢駅へ 晩夏の越後湯沢にて『雪国』めぐり雪国館へ上信越青春18きっぷの旅・最終日。”雪国の宿”高半チェックアウト後は、駅から徒歩圏内にある"雪国館"見学に向かいました。今回の18きっぷ旅では、最後の訪問先です... 2019.10.07 北関東/甲信越/中部