スポンサーリンク
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】日比谷公園・心字池(旧江戸城外郭。皇居隣、東京駅傍)

江戸城跡と日本初の"近代的洋式公園"江戸城跡と心字池心字池しんじいけは、東京駅傍、皇居の隣に位置する日比谷公園(東京都公園協会公式サイト "日比谷公園")内にて、その一角を占めています。明治36(19...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】吾妻橋(浅草駅・浅草寺傍、墨田公園沿い、墨田川上)

吾妻橋吾妻橋と隅田川about 吾妻橋台東区・墨田区両区の境を流れる墨田川上に架けられた吾妻あずま橋は、浅草寺(浅草寺公式サイト)や浅草駅などから至近距離に位置しています。今をさかのぼること約250年...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】浅草寺(東京メトロ銀座線他浅草駅下車、仲見世通り、墨田川傍)

浅草寺・雷門・隅田川年の瀬の浅草寺へ雷門昨日の六本木けやき坂通りに続いてやや季節外れの投稿ではあるのですが、年の瀬も押し迫ってきた2018年の年末、浅草・浅草寺(浅草寺公式サイト)界隈の様子です。正面...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】けやき坂通りのイルミネーション(六本木ヒルズ内、六本木通り傍)

六本木ヒルズとけやき坂通りけやき坂通りのイルミネーション連日の真夏日が続き、いよいよ夏も本番に向かっていこうかという今日この頃。やや(?)季節外れではありますが、2015年年末、クリスマスシーズンの六...
関連テーマ/観光FAQ

【イベント参戦】ライブハウス・コンサートホール・イベントホール、それぞれの違い

各施設の特徴ライブハウスとコンサートホール以下、まずはライブハウスとコンサートホールの違いについてまとめました。参考【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線のイベントホール一覧ライブ部amaoke.com...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】湊会所跡(オランダ坂入り口付近)

運上所・税関のルーツ"湊会所"と、旧居留地の跡湊会所跡と長崎会所跡"湊会所"(長崎税関 "湊会所跡")は、1859(安政6)年、いわゆる"安政の五か国条約"締結によって改めて開港地に指定された長崎にて...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】オランダ坂付近の西洋館(東山手町)

オランダ坂と西洋館長崎・東山手の旧外国人居留地跡に残る石畳の坂道、オランダ坂(長崎市公式観光サイト "オランダ坂")の周辺には、かつて居留地時代に使われていた西洋館が今も観光資源として残されています。...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】オランダ坂(東山手エリア、西洋館沿いの坂道)

東山手の坂道と近代の足跡オランダ坂(長崎市公式観光サイト "オランダ坂")は、長崎市中心部・東山手町の丘の上に向けて通された坂道です。路面電車(公式サイト)の石橋駅付近と、大浦海岸通駅~メディカルセン...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】長崎孔子廟(東山手エリア、孔子廟通り沿い)

長崎孔子廟about 孔子廟長崎孔子廟こうしびょう(公式サイト)は、紀元前中国(前6世紀~5世紀、春秋時代)の偉人・孔子が祀られた廟宇びょうう(=貴人の霊や神などを祀る建物)であり、"日本で唯一の本格...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】石橋電停(東・南山手町間、路面電車石橋駅)

石橋電停=路面電車石橋駅路面電車(公式サイト)の石橋駅は、路面電車の折り返し駅に当たる、南・東両山手町の中間付近に作られた駅です。グラバー坂や大浦天主堂などがある南山手町と、オランダ坂や西洋館などがあ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました