スポンサーリンク
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】日比谷公園・心字池(旧江戸城外郭。皇居隣、東京駅傍)

江戸城跡と日本初の"近代的洋式公園"江戸城跡と心字池心字池しんじいけは、東京駅傍、皇居の隣に位置する日比谷公園(東京都公園協会公式サイト "日比谷公園")内にて、その一角を占めています。明治36(19...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】吾妻橋(浅草駅・浅草寺傍、墨田公園沿い、墨田川上)

吾妻橋吾妻橋と隅田川about 吾妻橋台東区・墨田区両区の境を流れる墨田川上に架けられた吾妻あずま橋は、浅草寺(浅草寺公式サイト)や浅草駅などから至近距離に位置しています。今をさかのぼること約250年...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】浅草寺(東京メトロ銀座線他浅草駅下車、仲見世通り、墨田川傍)

浅草寺・雷門・隅田川年の瀬の浅草寺へ雷門昨日の六本木けやき坂通りに続いてやや季節外れの投稿ではあるのですが、年の瀬も押し迫ってきた2018年の年末、浅草・浅草寺(浅草寺公式サイト)界隈の様子です。正面...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】けやき坂通りのイルミネーション(六本木ヒルズ内、六本木通り傍)

六本木ヒルズとけやき坂通りけやき坂通りのイルミネーション連日の真夏日が続き、いよいよ夏も本番に向かっていこうかという今日この頃。やや(?)季節外れではありますが、2015年年末、クリスマスシーズンの六...
関連テーマ/観光FAQ

【イベント参戦】ライブハウス・コンサートホール・イベントホール、それぞれの違い

各施設の特徴ライブハウスとコンサートホール以下、まずはライブハウスとコンサートホールの違いについてまとめました。参考【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線のイベントホール一覧ライブ部amaoke.com...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】石橋電停(東・南山手町間、路面電車石橋駅)

石橋電停=路面電車石橋駅路面電車(公式サイト)の石橋駅は、路面電車の折り返し駅に当たる、南・東両山手町の中間付近に作られた駅です。グラバー坂や大浦天主堂などがある南山手町と、オランダ坂や西洋館などがあ...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】南山手・国際あいさつ通りと”祈りの三角ゾーン”

旧外国人居留地と教会、お寺、神社国際あいさつ通り路面電車(公式サイト)の大浦天主堂駅付近から始まるグラバー坂は、大浦天主堂(公式サイト)前にて向かって右側にさらに伸びて行きますが、その反対側(向かって...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】大浦天主堂(路面電車・大浦天主堂駅下車、グラバー通り沿い)

大浦天主堂へ大浦天主堂と二十六聖人、信徒発見about 大浦天主堂大浦天主堂(公式サイト)は、1864年(元治元年)に竣工した、現存する日本最古のカトリック教会です。時あたかも、幕末の動乱期ですね。現...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】南山手居留地跡と開港期の長崎(路面電車大浦天主堂駅傍)

旧南山手/東山手居留地南山手居留地跡路面電車の大浦天主堂駅から少し歩いたところに、"南山手居留地跡"、"長崎電信創業の地"、"国際電信発祥の地"という、三つの石碑がまとめておかれている一角があります。...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】日本国ボウリング発祥の地(路面電車大浦天主堂駅傍)

ボウリングの発祥地ちゃんぽん発祥店と"ボウリング"の碑日本国ボウリング発祥の地="わが国ボウリング発祥の地"を記念する碑が置かれているのは、路面電車の大浦天主堂駅傍、"ちゃんぽん発祥店"である四海楼(...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました