スポンサーリンク
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】日比谷公園・心字池(旧江戸城外郭。皇居隣、東京駅傍)

江戸城跡と日本初の"近代的洋式公園"江戸城跡と心字池心字池しんじいけは、東京駅傍、皇居の隣に位置する日比谷公園(東京都公園協会公式サイト "日比谷公園")内にて、その一角を占めています。明治36(19...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】吾妻橋(浅草駅・浅草寺傍、墨田公園沿い、墨田川上)

吾妻橋吾妻橋と隅田川about 吾妻橋台東区・墨田区両区の境を流れる墨田川上に架けられた吾妻あずま橋は、浅草寺(浅草寺公式サイト)や浅草駅などから至近距離に位置しています。今をさかのぼること約250年...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】浅草寺(東京メトロ銀座線他浅草駅下車、仲見世通り、墨田川傍)

浅草寺・雷門・隅田川年の瀬の浅草寺へ雷門昨日の六本木けやき坂通りに続いてやや季節外れの投稿ではあるのですが、年の瀬も押し迫ってきた2018年の年末、浅草・浅草寺(浅草寺公式サイト)界隈の様子です。正面...
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】けやき坂通りのイルミネーション(六本木ヒルズ内、六本木通り傍)

六本木ヒルズとけやき坂通りけやき坂通りのイルミネーション連日の真夏日が続き、いよいよ夏も本番に向かっていこうかという今日この頃。やや(?)季節外れではありますが、2015年年末、クリスマスシーズンの六...
関連テーマ/観光FAQ

【イベント参戦】ライブハウス・コンサートホール・イベントホール、それぞれの違い

各施設の特徴ライブハウスとコンサートホール以下、まずはライブハウスとコンサートホールの違いについてまとめました。参考【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線のイベントホール一覧ライブ部amaoke.com...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】”長崎港”でランチ(海鮮市場長崎港 出島ワーフ)

出島ワーフの"海鮮市場 長崎港"長崎空港からまずは新地中華街へ。そこから路面電車を乗り継いで出島ワーフ(公式サイト)へ辿り着いたあたりで、ボチボチランチの時間となってきたことから、出島ワーフの端に位置...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】長崎港の今昔(臨港鉄道跡、観光丸、出島ワーフ。路面電車出島駅傍)

長崎港臨港鉄道跡(旧・長崎港駅)昭和5年(1930年)3月、長崎駅から出島の岸壁へと至る臨港線(臨港鉄道)が開通しました。大正年間(12年=1923年2月)に竣工した出島岸壁へ着岸する、日華連絡船・長...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】銕(くろがね)橋(通称鉄橋-てつばし-、日本最古の鉄橋)

日本最古の鉄橋、銕(くろがね)橋概略銕くろがね橋(長崎市公式サイト "長崎濱町川端電車通と鉄橋")は、1868年=明治元年8月に架けられた、日本で最古の鉄橋です(参考:”鉄(かね)の橋”)。中島川上に...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】中島川に架かる石橋(袋橋、眼鏡橋、魚市橋、東新橋)

中島川沿いの川と橋常盤橋へ路面電車、めがね橋駅付近路面電車(公式サイト)のめがね橋駅下車後。同じ道路沿いには、中島川に架かる橋のタイルアートが用意されています。もちろん、日本三大名橋の一つ、かつ国内最...
西日本

【開港都市の風景/2023長崎】眼鏡橋(長崎市中心部、路面電車眼鏡橋駅傍)

眼鏡橋概略眼鏡橋(長崎市公式サイト "眼鏡橋")は、長崎市中心部を流れる中島川上に架かる、日本最古の石橋です。江戸時代最初期の1634年、日本に渡来した中国の僧・黙子如定もくすにょじょうによって作られ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました