スポンサーリンク
南関東/静岡・山梨

【東京街歩き】旧古河庭園(陸奥宗光ゆかりの、和洋折衷の庭園と西洋館)

旧古河庭園about 旧古河庭園旧古河庭園は、第二次伊藤博文内閣で外相を務め、領事裁判権の撤廃に尽力した陸奥宗光氏が所有した敷地上に、陸奥宗光氏の次男・潤吉氏が養子・二代目当主となった古河家が造園した...
南関東/静岡・山梨

【日帰りドライブ】箱根ガラスの森美術館の晩秋(箱根、仙石原エリア)

年末に向かう箱根ガラスの森の秋と冬入り口前にて -ほのかなクリスマス感-晩秋のガラスの森美術館(公式サイト)では、庭園内にクリスタルガラスのススキが展示されています。街中ではぼちぼちクリスマスの準備が...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その22】箱根旧街道杉並木(箱根旧街道の坂道と史跡)

芦ノ湖畔の旧街道入り口付近と石碑箱根の山中を抜けて芦ノ湖畔へ到達した旧東海道は、葭原久保よしわらくぼの一里塚跡より先、杉並木の道となります。旧街道に由来する杉並木であることを歩行者に伝える、大小二つの...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その21】 葭原久保の一里塚(芦ノ湖畔、箱根旧街道の坂道と史跡)

葭原久保(よしわらくぼ)の一里塚ロケーション -旧東海道、県道732号線、国道1号線-箱根の山中から芦ノ湖畔へ湯本茶屋の一里塚より先、箱根の山中を絡み合うように進む旧東海道・県道732号線は、樫木かし...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その20】見晴茶屋から樫木坂へ(箱根旧街道の坂道と史跡)

見晴茶屋、樫木坂のロケーション見晴茶屋猿滑坂を過ぎて県道732号線(旧東海道)上、追込坂を経て猿滑坂を通過すると、"甘酒茶屋"前同様なだらかなくだり坂がしばらく続きます(写真では、低地側から高地側を振...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その19】旧東海道=県道732号線歩き(箱根旧街道線、七曲り他)

県道732号と旧東海道、箱根旧街道線about 県道732号線県道732号線(湯本元箱根線)は、箱根湯本の駅前付近と芦ノ湖畔傍を結ぶ形で通された"箱根の山道"です。旧東海道をベースとして作られていて、...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その18】猿滑(さるすべり)坂(箱根旧街道の坂道と史跡)

追込坂から猿滑坂へ甘酒茶屋を出た後。追込坂の先にあるヘアピンカーブを超えるとほぼすぐのところで、県道732号線から分岐する形で伸びている坂道が、猿滑さるすべり坂です。この区間では、旧東海道は732号線...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その17】甘酒茶屋から追込坂へ(箱根旧街道の坂道と史跡)

甘酒茶屋にて小休止甘酒茶屋芦ノ湖畔から旧東海道=県道732号線に沿って進んでいくと、お玉が池の少し先に"甘酒茶屋"というお茶屋さんがあります。旧街道時代以来の由緒を持つお茶屋さんですね。店内には、どこ...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その16】箱根旧街道(箱根旧街道の坂道と史跡)

箱根旧街道芦ノ湖方面からだとお玉が池の少し先、反対に箱根湯本方面からだと甘酒茶屋の少し先に位置するという、箱根登山バス・旧街道線(ジョルダン・路線図)のバス停"旧街道石畳"傍に、"箱根旧街道"への入り...
南関東/静岡・山梨

【秋の箱根泊2021/その15】お玉が池(箱根旧街道の坂道と史跡)

お玉が池と伝承about お玉が池ロケーションお玉が池は、箱根登山バス・箱根旧街道線(ジョルダン・路線図)で、元箱根港から2つ目のバス停そばに位置する池です。芦ノ湖からほど近いと言えばそういう距離でも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました