国内旅 【開港都市・神戸の風景】兵庫(神戸)の開港、旧神戸居留地の歴史 神戸旧居留地へ東遊園地内から、旧居留地へ神戸税関やKIITOなどに近い海側のエリアから東遊園地に入り、園内をまっすぐ神戸市役所や神戸三宮駅方向に進んだ後、北西の端にあたるエリアを背にして、公園外へ。朝... 2024.04.29 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】東遊園地と阪神淡路大震災(公園内の関連史跡) 1・17と東遊園地1.17希望の灯り東遊園地に南側から入って割とすぐのところにあるのが、"1.17希望の灯り"と銘打たれた、震災で犠牲になられた方のための慰霊施設です。西暦ではいよいよ次の1000年紀... 2024.04.28 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】東遊園地と神戸の歴史(公園内の石碑) 東遊園地内に残された、港町神戸の足跡芝生の広場と"URBAN PICNIC"ルーツをたどれば開港後の外国人居留地時代にはじまっているという、日本初の西洋式運動公園・東遊園地の中心部へ。海側(南側)から... 2024.04.27 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】日本初の西洋式運動公園・東遊園地(旧居留地内、三宮中心部) 港町・神戸の中心部と東遊園地about 東遊園地 -ロケーションとルーツ-かつて生糸検査所として機能していた現・KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)や神戸税関などが立ち並んだ一画から、神... 2024.04.26 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】新港貿易会館と、日本一短い国道(KIITO、神戸税関周辺) 海沿いに密集する、"かつて"を思わせる施設新港貿易会館と、税関・KIITOKIITOの並びで、かつ神戸税関からも至近距離にあるところにもう一軒、新港貿易会館という歴史的な建築物が残されています。昭和5... 2024.04.25 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】神戸税関(KIITO隣、三宮臨海部) 神戸税関と神戸港神戸税関へabout 神戸税関港町・神戸の貿易を取り締まる神戸税関は、慶応3(1868)年の兵庫(神戸)開港と同時に設置された兵庫運上所の後継にあたる組織です。例えば同じ開港地である長... 2024.04.24 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景/生糸貿易の跡】”KIITO”と旧・生糸検査所 デザイン都市の拠点"KIITO"内のギャラリー"KIITO"とギャラリー外観とロケーション神戸港傍に位置するKIITOは、旧生糸検査所を再利用した施設です。神戸の生糸検査所は昭和2(1927)年に竣工... 2024.04.23 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市・神戸の風景】みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園) 鉄道駅跡の、新しい公園みなとのもり公園神戸三宮駅前から、まずはレンタル自転車で海沿いまで。みなとのもり公園は、公園設置の事業計画段階では"神戸震災復興記念公園"と命名されていたようですが、阪神淡路大震... 2024.04.22 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市神戸の風景/日帰り神戸旅】現地での交通手段とお得切符各種 今回の旅行でお世話になった"港町・神戸の足"空港からのリムジンバスここで改めて、この日の街歩きでお世話になった各種交通手段について。まずは伊丹空港から神戸三宮エリアまでの交通手段として、今回はリムジン... 2024.04.21 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市神戸の風景/日帰り神戸旅】横浜から神戸・三宮(港町神戸の中心地)へ 港町から港町へ、日帰りの"街歩き"旅羽田空港発旅のスタートは、朝6時台の羽田空港です。まずは空路にて、大阪伊丹まではJALの始発便を選択しました。ところで、早朝発の空路スタートの場合。毎度やや面倒なの... 2024.04.20 2024国内国内旅