旧街道/宿場町

スポンサーリンク
国内旅

【青春18きっぷの旅/二日目】高地・山間部を走る大糸線で南小谷駅から糸魚川駅まで

"乗り鉄旅"後半戦スタート前の小休止南小谷駅到着、山の合間でランチの時間早朝に奈良井駅を出発後、松本駅から全席指定の快速列車・リゾートビューふるさとに乗車して終点の南小谷駅まで。南小谷駅で下車後、まず...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日・二日目】旧中山道の宿場町・奈良井宿泊

奈良井宿の夜と朝奈良井泊中央本線・奈良井駅傍に位置する旧・奈良井宿の夜は早いです。あくまで観光客目線での話しではありますが、日暮れにあわせて一日の振り返りが進行し、日没と共に一日がクローズに向かいます...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿 -上問屋資料館(国指定重要文化財)-

上問屋資料館(国指定重要文化財)about 上問屋資料館(旧手塚家住宅)旧中山道の宿場町である奈良井宿で、江戸時代の最初期から明治の最初期に至るまで問屋・庄屋として機能していたのが、旧上問屋手塚邸、現...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿 -元櫛問屋 中村邸(国指定重要文化財)-

元櫛問屋 中村邸(国指定重要文化財)about旧街道(中山道)在りし江戸末期の奈良井宿ならいじゅくでは、"現・中村邸"にて櫛くしの問屋さんが営まれていました。現在、旧・奈良井宿は文化庁によって"重要伝...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道の宿場町、奈良井宿着(JR中央本線、奈良井駅傍)

奈良井宿へabout 奈良井宿about奈良井ならい宿じゅくが中山道の宿場町に指定されたのは1601年、五街道の整備が決められた年と同年にあたりますが、文献に残された記録によると、1533年には(前年...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日】塩尻駅から奈良井駅まで(中央本線乗車)

塩尻駅から、JR東海エリアへお昼過ぎの塩尻駅発夏の塩尻駅発ランチタイムと軽い休憩時間の後は、少し早めに駅構内へ戻りました。行先案内には松本、長野、中津川、名古屋とありますが、次はいよいよ、JR東海の中...
国内旅

【青春18きっぷの旅/初日】塩尻駅にて、初日の昼食と明治の面影

塩尻駅にて最初の下車後の昼食タイム改札傍でランチ -ほっとしてざわ、山賊焼き、ヤマメの塩焼き-朝の横浜駅スタートで始まった今回の青春18きっぷ旅では、お昼過ぎに塩尻駅に到着しました。横浜駅から新宿駅、...
神奈川県内

【2019日帰りドライブ/ちょっと遅めの初詣と箱根 1】箱根神社

芦ノ湖畔から箱根神社へ芦ノ湖畔芦ノ湖畔にはボートの乗降のために作られた桟橋がありますが、傍では水鳥が泳いでいたり、はるか遠くには遊覧船が臨めます。参考芦ノ湖温泉旅館ホテル組合公式サイト "箱根芦ノ湖の...
国内旅

【ドライブto新潟 三日目】越後湯沢・十日町ドライブ -三国街道経由で”魚沼エリア”へ-

越後湯沢へ"殿様街道"で新潟県入り夏の三国街道へGoogleマップで奥に見えるトンネルは三国トンネル、トンネルの向こうは新潟県ですが、現在の国道17号線の一部区間(群馬県高崎市・新潟県長岡市間)は、越...
日帰り旅/国内小旅行

群馬・新潟県境エリアの道路状況今昔 -草津街道と三国街道、三国峠と清水峠-

八ッ場界隈から、群馬・新潟の県境エリアへ県境へGoogleマップから、群馬県の県道53号線の一部区間の様子です。八ッ場ダムが建設された一帯を過ぎた後、県道53号線から国道17号線へ抜ける区間(三国街道...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました