奈良井宿の夜と朝
奈良井泊
中央本線・奈良井駅傍に位置する旧・奈良井宿の夜は早いです。
あくまで観光客目線での話しではありますが、日暮れにあわせて一日の振り返りが進行し、日没と共に一日がクローズに向かいます。
まずはお風呂につかり、然る後に土地の食材をふんだんに使った宿屋さんの料理に舌鼓を打つのがメインのお楽しみになりますということで、いわゆる”夜遊び”客を当て込んだお店が繁盛しているとかそういう話があるわけでもなく、また旧・宿場町エリアにはコンビニもありません(車で数分~十分程度のところに、セブンが二軒ほど点在するようです)。
この点、恐らくは奈良井宿が文化庁によって”重要伝統的建造物群保存地区“(いわゆる重伝建)に指定されているがための方針だと思われる部分ですが、恐らくは、というよりは「かつての”あるがまま”を国の肝いりで保存する方針が固められているのだ」ということの他に、特に理由らしい理由は無さそうに映ります。
いざ当日になってみると、特に後者についてはやや不安に感じたりもしたのですが、逆に「旅行中の一泊二泊程度であれば、無かったとしてもなんとかなるのがコンビニ」が改めて分かったりもしましたというように、日照時間に準拠した生活リズムは健康的だといえばめっちゃ健康的、心なしか身体にも心にも優しい感じで、奈良井宿には、旧・中山道の宿場町というよりは「現在も中山道の宿場町」を感じさせられました。
夕食ではガッツリご当地の食を堪能できるので、よほど夜更かしでもしない限りは「寝る前にお腹が空いて眠れなくなった」みたいなこともないかと思いますが、注意点としては、旧宿場町内には夜間開いているお店がないので、食事後の時間、例えば友達同士の旅行で夜中まで飲もうぜ! というようなことを考えている場合、居酒屋飲みのような大騒ぎはさすがに厳しいことが前提となる他、お酒やおつまみについても予め買っておく必要があります。
参考
夕食
旧中山道の宿場町時代の面影を残す奈良井宿の宿・伊勢屋さんの食堂は結構広く(写真は、翌朝の朝食前の一枚です)、
かつ、旧宿場町時代を思わせる雰囲気も残されているように感じます。
というのも、この日の奈良井宿到着後は特に、国指定重要文化財となっている二軒の古民家(上問屋資料館、元櫛問屋中村邸)の他史跡巡りを中心としていたので、その余韻とも相俟って、中々に贅沢なタイムスリップ感を味わうことが出来ました。
食事にはご当地の食材がふんだんに使われていて、分量も多めです。
特にクセが強いメニューもなく、どれもおいしいものばかりで、満遍なく楽しむことが出来ました。
ここでしっかり食事をとっておけば、夜中にお腹が空くというようなことは恐らくないかと思われます。どちらかというと心配すべきはむしろ逆、分量的に食べきれるかどうかの方ですね。
ということで、改めて、この日は18きっぷ旅初日でした。
早朝スタートの後に延々続いた乗り鉄旅で、最後は気持ち的に駆け足で奈良井宿へ。
色々観て回るには滑り込み的な時間(お昼過ぎ、夕方前)に現地到着後、最低限見て周りたい施設を時間ギリギリまで回った後でお風呂に入って夕ご飯を堪能すると、その後のまったり時間にて、無事(?)睡魔に襲われました 笑。
とはいえ「いくら奈良井宿の夜が早くとも、さすがにこのまま朝までお休みじゃもったいないよね」と心底思っていた緊張感が効いたのか、小一時間程度で目を覚ますことが出来たので、そのまま夜のお散歩へと赴くことにしました。
参考
- 御宿伊勢屋公式サイト
- 【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿 -上問屋資料館(国指定重要文化財)-
- 【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿 -元櫛問屋 中村邸(国指定重要文化財)-
- 【青春18きっぷの旅/初日】横浜から塩尻まで(湘南新宿ライン、中央線、中央本線)
奈良井宿の夜
いざ、夜の奈良井宿へ。
漆黒の闇の中に人工の明るさが伸びていますが、昼間の奈良井宿の賑わいが頭の中に残像として残っていると、単純にやや寂しい印象も受けます。
その分、写真には残せませんでしたが、空を見上げたら星がとてもきれいでした。
ISO感度を4桁に設定し、シャッタースピードは思い切り遅く。さらに夜の街道沿いに点在する門柱灯や提灯などの明かりを借りる形での撮影となったのですが、デジイチであれば”眠りについた宿場町”のそこはかとなくエモい様子を画角に収めることが可能です。
ですが、通り沿いは完全に”山の中に拓かれた街の夜”の様相を呈していて、スマホカメラ(2019年当時のもの)ではその様子がほぼ写りません。
歩いている人間の目には前方がはっきり見えているので、実際には写真から伝わるイメージほど真っ暗ではありませんが、この暗さが日没後の雰囲気をうまい事伝えているように見えるといえばそんな感じでもあって、
デジイチ撮影の写真は実際よりは気持ち明るめに写っています。
デジイチの写真とスマホの写真を足して二で割った位が実際の明るさに近かったように記憶していますが、ここは奈良井宿の夜が薄暗いというよりは、むしろ都心の夜が明るすぎるのだろうと捉えるのが正解なのかもしれません。
現代文明への賛否は今もって様々ありますが、改めて、”都会の夜”を考えさせられてしまうような時間となりました。
昼間の活気を思い返しながら、眠りにつきつつある旧中山道の宿場町を夜景散歩の後、
再び、この日の御宿へ。
都合30分程度の「夜景撮影さんぽ」でした。
奈良井宿の朝
夜さんぽと、それに続いた軽めの晩酌の後は早めに就寝し、迎えた18きっぷ旅二日目の朝。
夜は早い時間に真っ暗になった宿場町でしたが、朝は早い時間から爽やかな朝日に映えていました。
朝食前には晩夏の朝日の中散歩の時間を楽しむことも出来ましたが、既に朝夜涼しくなった高地にて迎えた一日のはじまりの時間は、「一本逃すと次は2時間後」というローカル線ダイヤに若干急かされる時間でもありました。
「昨夜の余韻と共に、一日のはじまりを味わいたい」気持ちが、徐々に「先を急ぐ気持ち」にかき消されていく中、朝食をとった後はリミットタイムを待たずにチェックアウトし、荷物を持って再び奈良井駅へ。
前日初めて見た駅前風景とも、今朝でひとまずのお別れです。
またいつか、出来れば近いうちに来たいなと思いつつ、奈良井宿を後にしました。