この記事を読むのに必要な時間は約 1 分39秒です。
【JRの観光列車紹介】リゾートあすなろ下北
about リゾートあすなろ下北
運転区間 | JR八戸駅ーJR大湊駅(JR大湊線、快速運転) |
途中停車駅 | 三沢駅、野辺地駅、陸奥横浜駅、下北駅 |
運転期間 | 5月~9月の週末と祝日 |
便数 | 上り下り共一日一便 |
接続 | 八戸駅始発、大湊駅に到着約3時間後に折り返し運転。 |
青春18きっぷ | 利用可 |
公式サイト | JR東日本 のってたのしい列車 リゾートあすなろ |
沿線主要観光スポット
他交通機関への乗り継ぎ等
野辺地駅ー八戸駅間は青い森鉄道(公式サイト)との並走区間です。
駅別主要観光スポット(リンクはGoogleマップ)
大湊駅 | 海上自衛隊大湊地方隊(通常時であれば基地・艦艇共見学可)、水源池公園、斗南藩士上陸の地、釜臥山(かまふせやま)展望台他 |
下北駅 | 恐山菩提寺 地蔵殿や宇曽利山湖 極楽浜など「恐山」関連スポット、大間(函館行きフェリーターミナル。下北駅よりバス)、むつ科学技術館、むつ市観光案内所他 |
三沢駅 | 青森県立三沢航空科学館(公式サイト)、三沢市歴史民俗資料館(公式サイト)他、詳細は三沢市観光協会公式HPへ |
八戸駅 | 八食センター、新郷村キリストの墓、新むつ旅館、八戸ブックセンター、葦毛崎展望台、八戸公園 展望台他 |
乗車にあたって
下り電車の八戸駅発が10時50分(大湊駅着12時40分)、上り電車の大湊駅発が15時59分(八戸駅着17時53分)です。
始発は八戸駅ですが、青森駅に近いところからの乗車であれば、野辺地駅からの乗車が無難です。
上下それぞれ一日一便ずつの運行なので、乗車自体(八戸駅、もしくは野辺地駅等から例えば大湊駅まで乗車することそれ自体)を目的にするのか、それともあくまで交通手段として沿線観光の一部に含めるのかというように、目的を絞ることも必要となってきます。
乗車自体を楽しみたい場合、大湊駅付近で時間調整をした上での往復乗車がオススメとなりますが、沿線観光の手段としたい場合、行程の一部を”リゾートあすなろ下北”の運行時間に合わせる程度のプランで沿線観光を楽しめます。