この記事を読むのに必要な時間は約 3 分25秒です。
【ポケモンGO/プレイ記】またしてもポケモンGO
最近やたらとポケGO関係の記事が増えているような気がするのですが、そんなこんなで今日もポケモンGOネタです。
現在、何をかくそう非常事態宣言下の数少ない楽しみの一つと化しています。
そういう人、結構多いんじゃないかと思うんですよね。
ジムの様子見ていても、青vs赤vs黄の対立はこれまで通りだったとしても、ジムによってはネットスラングでいうところのヌクモリティあふれるきのみの投げ合いなんかもぼちぼち見かけたりします笑。
前回の記事でもその辺書いた気がするのですが、ジムにいるポケモンに誰がきのみを投げたのかなんて、本当のところはわからないので投げる方も投げてもらう方も自己満的な要素は大きいわけですが。
でもそういうのって、割と伝搬するんですよね。
「あー、今日はこの人たちが来てるのか」「そういえばこの前は朝目が覚めてジムみたら20個以上もらってたな」「じゃあ今日は俺がきのみ投げておこうかな?」みたいな感じですか。
あんまりやりすぎてそれが義務化してしまうと本末転倒ぽくなってしまいかねないので、その辺のさじ加減も大切な気はするんですけどね。
本末転倒ぽくなったり、あとはあまり露骨になると「他色」に割とガチで潰しにこられたり。まぁ、ほどほどがベストですか。
そもそも「よーしパパ今日は金ズリ(きんのズリのみ=一つ投げるだけでポケモンのHP全回復できます)投げちゃうぞ」なんて、懐かしの吉野家コピペみたいな気分になって6体全部に「きんのズリのみ」投げたとしても、投げたってはっきりわかってるのは(ソロプレイの場合は特に)原則として自分だけですからね。
でもまぁ、みんななんとなくいい気分になれたりするんじゃないかな~というような、そんな温さを愛でるのがいい感じなんですよ。
人気スポットでのレイドバトルの直前(1~2分前くらいまで)なんかによくある、他2色が全力でジムを崩しに来ているときに、6人のうちの(どこの誰だかわからない)2~3人で金ズリ投げ合ってジム防衛みたいな、あれのもっと緩いバージョンですか。
こういうご時世なだけに、なんかあったかくていいですよね、そういうの。
もちろん、ポケストップ回したりリモートレイドやったりして集めた、「きのみ」に余裕があればの話しにはなりますが。
でも余裕があれば、そういう形で色々自己満プレイしてみるのも、楽しみのうちみたいな感じですね。
そんなこんなで本来だったらと考えても仕方ない事なのでそれはやめておきますが、用意していた企画がいくつかコロナ騒動で吹っ飛んじゃったなんてこともあった中で、最後に残されたのが近所のウォーキングでした。
今や自室にいても十分楽しめるスマホゲーと化したポケGO、もちろんちょっとその辺歩くついでであれば、ポケストップやジムのある場所くらいは頭に入っていますからね。
ウォーキングついでに外に出てみれば、もちろんそこでもある程度楽しめるわけです。
ウォーキングの中継点でちょっと休憩中、相棒のフタチマル君と。
困ったことに(?)、本来のお役目から言って相棒チェンジの時期が近づいているので、「フタチマル」ロスが起こりそうかなと。
最近またちょこちょこミジュマル(進化するとフタチマルになります)見かけるようになりましたけど、ミジュマル自体元々割とレアな部類のポケモンだった時期が長かったし、あめ100個程度もらうまでっていう超ロングスパンで「相棒」をお願いしていたんですが、今回のコロナ騒動でポケGOにも色々あった結果「あめ集め」が激ゆるになっている今のペースだと、遅くとも5月の末には相棒交代になりそうなんですよね。
嬉しいといえばうれしいのですが、寂しいといえば寂しいという。
本当はこのままダイケンキに進化してもらおうかと思っていたのですが、フタチマル君にはこのままフタチマル君のままで残ってもらって、別のミジュマル君を進化させることにしました。
相棒って、長い期間相棒続けてもらうと、割と本気で感情移入してしまいます。これは予想外でした。
ちなみに次は、トゲピーをトゲキッスにするか、ヒトモシをシャンデラにするか、あるいはそれ以外にするか考え中です。
いずれにしても初代のフタチマル君に勝るとも劣らない、長い付き合いになりそうです。
ちなみに、現在もポケモンGOはイベント中で、ハードルの低いタスクが課された上で、レアポケモンが湧きまくっています。
ということはいわゆる「イロチ」=色違いポケモンも沸いているということなのですが、そちらの方には残念ながらあまり恵まれず。
でも、部屋でラプラス撮影したら、ドーブルが写り込んでくれました。
通算で10回目のサプライズです。