この記事を読むのに必要な時間は約 2 分23秒です。
【ポケモンGO/プレイ記】最近の色違いポケモンget事情
最近やたら色違いポケモンに遭遇します。
というより、正確には、最近数的な意味でやたらとポケモンが湧くようになって、結果レアポケモンや色違いポケモンも増えている「ように感じる」という感じですね。
少し前にも記事にしたのですが、自室にいていすに座っている状態でレアポケモンがそろい踏みしたという、自分的には前代未聞の湧き方をしているのが現状です。
それはイロチもたくさん湧くだろうよ・・・なんて考え方もできそうではありますが、でもやはりイロチはイロチですからね。微妙に夢があるように感じます。
ちなみに色違いポケモンって、実装されているポケモンとそうでないポケモンがいるのですが、通常の色とは違った色のポケモンのことで、出現率は通常色のポケモンに比べてかなり低く、ごく稀に出現します。
「かなり低い」のラインですが、一番頻繁に湧く類のイロチだったとしても、通常色100匹ゲットしたときに1匹いるかいないか程度が平均的なところだと思います。
ひどいのになると、数百匹あるいは1000匹以上捕まえても一匹もゲットできない、なんて場合もあります。
ちなみにそれは自分にとってのコイキングだったりしています。通常色が赤のところ、イロチコイキングはなんと金色で登場します。
コイキングは単体でそのままだとほぼ使いようがないポケモンなのですが、進化系がギャラドスという強いポケモンなので、重宝するんですよね。
ちなみに通常色だと青のギャラドスが、色違いだと赤になります。これも割とかっこいいんですよ。
コイキングは割と最初期に色違いが実装されたポケモンだと思うのですが、未だ一匹もゲットできていません。もうゲットを諦めている色違いポケモンの筆頭みたいなポケモンですね。
まぁ、そんな色違いポケモン。
Twitterなんか見てると「イロチ」と略されたりもしていますが、レアキャラなだけにエンカウントの瞬間にサプライズ感があって、いい具合にマンネリを解消してくれることに一役買っているんですね。
前だったら、出現の瞬間に気が付くのが一瞬遅れるくらいレアだった記憶もあるのですが、今って割と定期的に出現しているようにも思えるんですよ。
例えば、Twitterにも載せたところからだと、イベント日にゲットしたケーシィと
ジグザグマ。
その翌日に卵からかえったオムナイト、
近所でゲットしたニャース
ほか、ポケモンと写真を撮る時のサプライズにしても起こりやすくなっている気がします。
近所の公園をウォーキング中、フタチマルを撮ったら出てきたドーブル。
ARのサプライズにしても、以前だったらまず出てこなかったようなレアな感じがあったイメージあるので、ここも変わったのかな?なんて思いました。
ここ2週間くらいは毎日ログインしているのですが、久しぶりに始めたばかりの頃の写メを見てみると、フィールドリサーチが昨年12月初めで止まっていました。
すっかり「久しぶり感」が消えてしまっていたのですが、この辺りを見るとまだ出戻り感が強い状態でもあります。
とはいえ、一度始めると割と習慣になってしまいがちなので、しばらくは楽しめそうです。