この記事を読むのに必要な時間は約 2 分9秒です。
【東京街歩き】羽田空港第一ターミナル・展望デッキにて
展望デッキまで
実に久しぶりの羽田空港、といっても飛行機の利用ではなく、デジイチ持って展望デッキまで。
第一~第三ターミナルまでの三つのターミナル(乗り口・降り口)に対して、それぞれ三つの展望デッキがあるのですが、今回はこのうち第一ターミナルの展望デッキを目指しました。
ちなみに、第一ターミナルと第二ターミナルの違いは利用航空会社の違いで、大手航空会社だと第一ターミナルがJAL、第二ターミナルがANAということらしいです。第三ターミナルは国際線で、展望デッキは本来であれば24時間開放しているようなのですが、現在は新型コロナウイルス感染症対策ということで、閉鎖中となっています。
現地に着くまでは若干の不安もあったのですが、なんとかターミナルビルへ。
デッキの場所も教えていただき、スムースにたどり着くことが出来ました。
しかし空港って、何度来ても独特の魅力を感じます。
「ここからなら、どこへでも行けてしまう」ゲートだらけの場所にある独特の開放感に触れてしまうと、どうしても旅に出たくなってきてしまうのですが、今回は飛行機搭乗ではなく、展望デッキへ。
今回は目的地が目的地だということで、「ゲートの向こう」に距離を感じました。
展望デッキは駐車場との連絡口からだと少し距離があるところに造られているようで、少々歩いた後に、エレベーターを乗り継いで到着。
ポケモンGOのメルタンのようなオブジェが出てきたら、展望デッキまでもう少しで、ここからもう一階上がったところに屋上階の展望デッキがあります。
展望デッキからの風景
展望デッキに出ると、すぐ傍は滑走路です。
ジェットエンジンの音が間近で聞こえてくる上、ジェット燃料の匂いも風に運ばれてきます。ほのかな潮の香りがするようにも感じたのですが、そもそもすぐ隣が東京湾ですからね。
雰囲気はかなり良いです。
その昔のJALのCMで使われていたこの曲が似合う瞬間が便の数だけ、なんて感じでもあります。
( ̄ー ̄)ゞ
仮にこれが札幌行きの便であれば、到着する頃には完全に日が暮れていて、いい感じの時間帯にススキノで夕ご飯を食べることも出来るでしょう。
なんてことを思っていたら、ANA機も第一ターミナルから飛び立っていきました。
(⌒ー⌒)ノ~~~
離着陸するほとんどの飛行機はJALだったので、特別塗装機も結構見ることが出来ました。
日本博バージョン。
“menber of one world”
これは、嵐の5人ですね。
元々はなんとなく空港の夜景を撮りに行こうと思っていたのですが、
今回は夕方から日没後すぐの時間帯までがメインとなりました。