【鎌倉街歩き/パーキング+お得チケット】各種パーク&ライドと江ノ電、横須賀線、湘南モノレール

南関東/静岡・山梨
この記事は約6分で読めます。

鎌倉街歩きとドライブ・乗り鉄

JR横須賀線、江ノ電、湘南モノレール

鎌倉・江の島エリアには、かつてJR横須賀線江ノ電湘南モノレール乗車を対象とした、とても便利なお得チケット”鎌倉・江の島パス”がありました(2020年3月31日をもってサービス終了)。

三路線が一日定額で乗り放題だったというフリー切符のサービス終了は残念なところではあるのですが、このパスがかつてサービス対象としていた乗車区間を把握すると、より”鎌倉街歩き”が楽しくなります。

鉄道+モノレールで鎌倉観光をする場合。

鎌倉の山間部には大船駅・鎌倉駅間にJR横須賀線が、鎌倉の臨海部には鎌倉駅・江ノ島駅間に江ノ電が、臨海部と山間部の繋ぎには湘南江の島駅と大船駅間に湘南モノレールが、それぞれ通されています。

路線名 ターミナル駅 エリア
JR横須賀線 大船駅-鎌倉駅 鎌倉の山間部
江ノ島電鉄(江ノ電) 鎌倉駅-江ノ島駅 鎌倉・藤沢の臨海部
湘南モノレール 湘南江ノ島駅-大船駅 鎌倉・藤沢の住宅街

湘南モノレールとJRの大船駅、JRと江ノ電の鎌倉駅、江ノ電と湘南モノレールの江ノ島駅・湘南江の島駅は、それぞれ駅の間が多少離れてはいますが、それでもすぐ近くに位置しています。

つまり3本の路線(JR横須賀線、江ノ電、湘南モノレール)が一本の環状線のようになって、鎌倉をぐるっと回っているのですが、今現在も”江ノ電エリア”と大船駅に、それぞれの”パーク&ライド”サービスが残されています。

パーク&ライドと江ノ電

パーク&レールライド

江ノ電乗車を柱とした鎌倉街歩きをするにあたって、江ノ電沿線まで車を利用する場合。

”パーク&レールライド江ノ電公式サイト)”というサービスを利用することが出来ます。

“パーク&ライド”自体は今日日各地の観光地で普及しているサービスのようで、地域によっては駐車場利用が無料となる場合もあるようですが、江ノ電沿線の場合、複数の最寄りの駐車場(後述)の5時間分の駐車チケット+江ノ電一日乗り放題のチケット2枚が用意されます。

サービス利用者に対しては、沿線の協賛店から各種のサービスが用意されています(鎌倉市公式サイト “協賛店情報“)

購入手続きと費用

  • サービス対応駐車場でサービス(パーク&レールライド)利用を申告
  • 駐車券を持って江ノ電の対応駅まで行き、窓口で切符(一日乗車券)を買う
  • 駐車券に時間分の清算処理をしてもらって、手続きは終了

フリー切符は2枚セットです。

一人旅だったとしても江ノ電の一日乗車券は二枚ついてきますが、2名以下を対象としたサービスのため、3名以上分の”フリー乗車”については別途江ノ電の一日乗車券が必要となります(参考:江ノ電公式サイト “江ノ電1日乗車券 のりおりくん“)。

どのパーキングでのサービスでも、5時間駐車可能です。

沿線を丸ごと楽しもうと思った場合、駐車時間的にやや物足りなさが出てくるかもしれませんし、パーキング自体の混雑が予想される土日祝日の場合などには、パーキング確保のハードルが上がってしまうかもしれません。

それでも、車利用での現地着後に江ノ電を乗り倒したい場合や、食事込みで沿線の1~2か所のみをじっくり見たい場合などには、総じてオススメなサービスです。

パーク&ライド利用可能駐車場 -江ノ島・七里ヶ浜・由比ガ浜-

江ノ島と七里ヶ浜は7月8月以外由比ガ浜のみ7月8月+正月3が日以外が営業日です。

サービス名 対応駐車場/営業時間/台数 フリー切符
江の島パーク&レールライド
鎌倉市公式サイト
江ノ電駐車センター
4時~23時/約200台
江ノ電全線1日フリー切符
七里ヶ浜パーク&レールライド
鎌倉市公式サイト
七里ヶ浜海岸駐車場
6時~21時/約350台
同上
由比ガ浜パーク&レールライド
鎌倉市公式サイト
県営由比ガ浜地下駐車場
9時~18時/約188台
同上

料金については、以下。駐車場の営業時間とフリー切符の販売時間が異なる点、要注意です。

サービス名 基本料金/販売駅・時間 延長料金
江の島パーク&レールライド 2020円
江ノ島駅
6:50〜17:00
土日祝等繁忙期は250円/30分
通常期は200円/30分
繁忙期の詳細は江ノ電公式サイト
七里ヶ浜パーク&レールライド 1850円
七里ヶ浜駅
10:00〜16:00
最初の1時間のみ700円
以降350円/30分
由比ガ浜パーク&レールライド 1700円
和田塚駅・由比ガ浜駅
9:00〜15:00
210円/30分

延長料金5時間以上の停車に対して適用されます。上限料金は設定されていないようなので、その点ご注意ください。

大船パーク&ライド

大船駅前のパーキングNPC大船駅前パーキング公式サイト)利用をキーとしたサービスで、現在、

  • 湘南モノレールを利用する大船・江の島パーク&ライド
  • 市内の文化施設入館料が割安になる大船・鎌倉パーク&ライド

の二種類が用意されています。

車を停めた上で湘南モノレールに乗るか、あるいは車を停めた上で鎌倉市内の文化施設を見学に行くか。

そういう二択が用意されたサービスだと言うことですが、前者では湘南モノレールの一日乗車券にパーキングの割引が、後者では文化施設の入館料割引にパーキングの割引が、それぞれがついてくることになります。

双方のサービスで対象となるNPC大船駅前パーキングの駐車料金は、全日200円/30分最大料金は平日一日900円/土日祝1日1100円です。

そもそも元々の料金が割と破格ではあるのですが、“大船パーク&ライド”ではさらに割安で利用できます

ここが大船パーク&ライドの最大の魅力となる部分ですね。

サービス名 パーキング優待内容 サービス適用条件
大船・江の島パーク&ライド 平日200円、休日300円引 湘南モノレール一日乗車券購入
湘南モノレール各駅にて、一日乗車券と駐車券を提示
大船・鎌倉パーク&ライド 平日・休日共200円引 対象となる文化施設の観覧
施設入館時に駐車券を提示

湘南モノレールの一日乗車券は、大人610円、子供310円です(湘南モノレール公式サイト “1日フリーきっぷ“)。

「対象となる文化施設」は、鎌倉国宝館鎌倉歴史文化交流館鎌倉市鏑木清方記念美術館鎌倉文学館(令和11年=2029年再開館予定)、鎌倉市川喜多映画記念館の五館で、一館あたり50円の割引があります(リンクはいずれも鎌倉市公式サイト)。

一見しただけだと「ドライブで大船に来る予定があるかないか」が問われているだけのようにも見える、つまりサービスの”肝”が微妙に見えづらいようにも感じるのですが、「湘南モノレールを使う予定がある」あるいは「指定された5館のうち一館だったとしても見学の予定がある」場合にはかなりお得に車を停められるので、ただ漠然と鎌倉を見てみたい、と言うような場合にはかなりお勧め度の高いサービスです。

タイトルとURLをコピーしました