国内旅 【”たびキュンパス”で三内丸山へ/7】旧石器・新石器時代と縄文時代 新旧の石器時代と人類の進化旧石器時代と新石器時代新石器時代(縄文時代)までの概略旧石器時代のはじまりはこれまで約260万年前とされていましたが、2015年、ケニアのトゥルカナ湖西岸にて今から約330万... 2025.03.13 2024国内国内旅
2024国内 【”たびキュンパス”で三内丸山へ/6】先史時代のはじまり -地質年代と人類の誕生- 人類の誕生と地質年代"人類"の位置づけ生物学上の定義と、最古の人類分類階級概要動物界植物や菌類ではなく、動物である脊椎せきつい動物門動物の中でも脊椎(≒背骨)を持つ動物である(※1)哺乳網ほにゅうこう... 2025.03.11 2024国内国内旅
2024国内 【”たびキュンパス”で三内丸山へ/2】東京駅発。首都圏から”はやぶさ”で一路青森へ 全席指定のはやぶさ号は、まさかの?大混雑なんとか予定通り、東京発いきなりの予定変更危機?東京駅到着後、無事東京駅の新幹線ホームへ。・・・という状態には、なんだかんだで持って行けたのですが。"たびキュン... 2025.01.01 2024国内国内旅
国内旅 【”たびキュンパス”で三内丸山へ/1】早朝(≒未明)の横浜から、まずは東京駅へ 夜明け前の横浜発未明の横浜日本大通りAM5時頃の日本大通りの様子です。日本大通りのみならず、つきあたりの象の鼻エリアにも同じことは言えるのですが、昼間の喧騒がウソのようです。まんま「夜のお役所街」です... 2024.12.31 2024国内国内旅
2024国内 新幹線や特急も”乗り放題”となるお得チケット、”旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス” "有能格安チケット"ありきで実現した、気軽な長躯「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」とはabout「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(以下、"たびキュンパス")とは、一言で言うな... 2024.12.30 2024国内国内旅日帰り旅/国内小旅行
国内旅 【開港都市神戸の風景/日帰り神戸旅】現地での交通手段とお得切符各種 今回の旅行でお世話になった"港町・神戸の足"空港からのリムジンバスここで改めて、この日の街歩きでお世話になった各種交通手段について。まずは伊丹空港から神戸三宮エリアまでの交通手段として、今回はリムジン... 2024.04.21 2024国内国内旅
国内旅 【開港都市神戸の風景/日帰り神戸旅】横浜から神戸・三宮(港町神戸の中心地)へ 港町から港町へ、日帰りの"街歩き"旅羽田空港発旅のスタートは、朝6時台の羽田空港です。まずは空路にて、大阪伊丹まではJALの始発便を選択しました。ところで、早朝発の空路スタートの場合。毎度やや面倒なの... 2024.04.20 2024国内国内旅
国内旅 【開国と開港/大輪田泊から港町・神戸へ】兵庫津と兵庫港、神戸港 神戸港の開港前史兵庫港・神戸港のルーツ大輪田泊と兵庫津開港五港のうち、もっとも古くから港(湊)としての発展がみられ、そのことが多く記録に残されているのは、神戸港の隣に位置している兵庫港です。神戸港=兵... 2024.04.19 2024国内国内旅
国内旅 【上信越18きっぷの旅】神話の世界のお話と彌彦神社、天香山命 "記紀"と天香山命、饒速日命高天原と豊葦原水穂国二つの天孫降臨神話と"神武の東征"ざっくり言うと、天上界の神々たちが如何に日本を造り、如何に統治していったかがテーマとされているのが記紀神話(古事記・日... 2019.09.29 2019国内国内旅
神奈川県内 【”祈り”と街歩きのアクセント】寺社参拝と御朱印帳、小さな旅と各種の”印章” "印"と旅メモ、各種の記帳は思い出作りの基本です"御朱印と御朱印帳"各種御朱印と御朱印帳御朱印とは、神社やお寺を参拝した証として参拝先からもらう印のことで、奈良時代から平安時代にかけて、お寺に経典を納... 2019.09.28 南関東国内旅日帰り旅/国内小旅行神奈川県内