スポンサーリンク

【2022秋の上信越ドライブ その2】へぎそばの源流・小嶋屋総本店(新潟県十日町市)

日帰り旅/国内小旅行

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分57秒です。

【秋の上信越ドライブ その2】へぎそばの源流・小嶋屋総本店(新潟県十日町市)

へぎソバと小嶋屋総本店

へぎそばとは

小嶋屋総本店(公式サイト)は、新潟県十日町市に本店がある、”へぎそば”の老舗有名店です。

ちなみにへぎそばとは、「へぎ」という(木を剥いだ)器に盛られたそばのことを言います(小嶋屋総本店公式サイト “「へぎそば」とは─“より引用)。

この定義から捉えるのであれば、十日町の小嶋屋(他、新潟の老舗店等)では、いわゆるざるそばのことがへぎそばと呼ばれているのだ(ザルではなく、へぎと呼ばれる板に乗せられたソバだ)ととらえることも出来そうですが、へぎそばはまた、しばしば”手繰そば””手振りそば・手びれそば”などとも呼ばれます(同)。

器の名から取られた”へぎ”に対して、”手繰””手振り・手びれ”は、器(へぎ)に独特な盛られ方をするソバの様子からのネーミングです。

“手振り・手びれ”の方は古代より十日町市、およびその近隣の小千谷市等で盛んだった織物文化の影響を受けた部分が強いようですが、近世以降の越後縮、小千谷縮等、地域を代表する織物の名産品を模した”織の目”のような並べ方をすることから、このように呼ばれています(参考:十日町市博物館公式サイト織物の歴史“、新潟県公式サイト小千谷縮“他)。

ちなみに、十日町市をはじめ新潟県内にはへぎソバの名店、老舗店が多数あるのですが、他ならぬ”小嶋屋総本店”についても然りで、”越後十日町小嶋屋“(公式サイト)、さらには”越後長岡小嶋屋”(公式サイト)という、”小嶋屋”の暖簾を持つ二つのお店(小嶋屋総本店とは別のお蕎麦屋さんです)があります。

小嶋屋総本店

お店は県道49号線(小千谷十日町津南線)の一本隣の道路沿いで、お店は大きく、駐車場にもそこそこの広さがあります。

入り口すぐ傍には初代店主の言葉とお店の紹介をまとめた石碑があり、

駐車場の向こう側には、小嶋屋総本店名物の水車と、目印となる看板、さらには”へぎそば”を紹介した立て板が置かれています。

水車は実際に今もコトコト動いていて、

“高札”風の威厳と飲食店のブラックボード風のオシャレさを併せ持った立て板では、やはり小嶋屋総本店のへぎそばが紹介されているのですが、決してギラついているわけではない、純和風の紹介文が各所で繰り返される感じからは、自らが提供する食に対する信念とプライドが滲んでいるようにも伝わります。

かつての動力を思わせる水車、周囲には一面の田畑とそれを取り囲む自然、そして丁寧に周知されるお店の出し物(へぎそば)の告知文と、お店に入る前にして、もうこの時点で既に名店・老舗店特有の”美味しい”感じ(あ、このお店は十中八九大当たりだわ、という雰囲気)が出ているんですよね。

小嶋屋総本店にてランチタイム

お店の入口付近にあるショーウィンドウの中では、へぎソバ縁の道具やへぎソバの歴史が説明されたパネル、さらには十日町地方縁の火焔型土器(縄文時代中期の土器です)が展示されています。

レジの前には多数の”お土産品販売”があります。小嶋屋のへぎそばは通販でも容易に入手出来るのですが、ここで買えば郵送料は自動的に無料で済むというメリットがあります。

ということで、着席。ちなみにおしぼりの左隣にあるのは冷たいそば茶です。

入店時の状況としては、お昼少し前の時間に入ったのでギリギリ少しの待ち時間で済んだ後、カウンター席に案内してもらうことができました。

グランドメニューとは別に用意された”秋の味覚祭り”の真っ最中、そのトップにある”松茸ご飯膳”がとてもおいしそうだった、そもそも値段が値段ですということで、ほぼ即決しました。

松茸ご飯に名物のお蕎麦、さらには天ぷらや茶わん蒸しがついて、税込みでも1848円!

ここに来る前、寺泊の魚の市場通りでも全く似たようなことを思ったのですが、首都圏なら恐らく倍以上持っていかれるメニューでしょう(5000円札でチェックしていくらおつりがくるか、という感じですね)。

そして、へぎ蕎麦を取り囲む、松茸ご飯、茶わん蒸し、天ぷら、漬物の到着です。

天ぷらは塩で食べるタイプの天ぷらで、これがまたとてもおいしかったです。もちろん、松茸ご飯や茶わん蒸しも然り、主目的だったへぎ蕎麦についてはいわずもがな。

というか、周りにもおいしいものがついている膳であるにも関わらず、主役のへぎ蕎麦はやはり頭一つ突き抜けていました。

へぎ蕎麦一流のつるつるした触感や、頭の中でイメージする”お蕎麦”そのものの食べ応え、これもやはり特性であるめんつゆや、ゆず風味の七味との絡みが醸す風味等々。

ここにおいては、それぞれが単体でも主役で行けそうな松茸ご飯、天ぷら、地産の漬物も、強力に”主役”を引き立てる名脇役となっていました。

もちろん、”全て”を覚えているわけではないのですが、これまでに食べた全ての蕎麦の中でもトップクラスに美味しかったです。あるいは、これまで食べた全ての蕎麦の中で一番おいしかったかもしれません。

全てに満足ではあったのですが、特にへぎそばは最高の味でした。

追伸として、食後には何とも珍しい”そばの実アイス”を頂きました。

ソバの風味とミルクの風味がいいバランスで効いている、甘香ばしい(?)さっぱり感がありました。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました