箱根ドライブと癒しスポット
箱根ガラスの森美術館へ
箱根神社に参拝後は、箱根の山道をゆっくり走って、箱根ガラスの森美術館(公式サイト)まで。
光の回廊の向こうに大涌谷という、おなじみの風景。一年以上ご無沙汰していました。
星の王子様ミュージアム(公式サイト、訪問記)と共に初めて訪問して以来、箱根を訪れる度に割と立ち寄るようになったガラスの森美術館なのですが、リピート回数と共に落ち着ける場所となっていきました。
今は、ガラスの森もアジサイの季節です。
ガラスのアジサイの向こうに映える、新緑の山々が眩しいです。
ガラスの森美術館では「マスク無しでは入館不可」という、新型コロナウイルス感染症対策に関する厳戒態勢が未だに敷かれていますが、箱根ではそれが標準的な対応となっています。
都心部での態様はともかく、「警戒するならここまでやりましょう、外出はした上で、こういう警戒の仕方をしていきましょう」という、お手本通りの対応が目の前に出てきたような気分になりました。
確かに窮屈ではあるのですが、非常時であればそれも致し方無いことですからね。
カフェ La CANZONE
ガラスの森美術館のカフェ”ラ・カンツォーネ”のテラス席へ。
この細長いグラスがまたしゃれていますが、飲み物を飲むときにはグラスも大切なのだということが実体験で伝わって来る感じですね。
家で紅茶を飲むときにもこういうグラスで飲んだら、あるいは味も何割か増すのかもしれません。
平常時であれば1時間に一回楽しめるカンツォーネ(イタリアの歌謡曲)の生演奏は現在休演中で、録音で音源が再生されています。
生演奏に比べたらさすがに寂しいですが、それでも若干いつもの雰囲気があります。
庭園内の風景
現在ガラスの森美術館では、
アジサイが見ごろを迎えています。
ですが見どころはアジサイのみにあらず。
庭園に隣接するローズガーデンにも、
華があります。
名物・光の回廊を通って、
美術館側からの風景です。