kenichi

スポンサーリンク
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史/JR桜木町駅傍】鉄道開通と鉄道創業の地(中)

日本初の鉄道開通へ 2 鉄道敷設前夜の事情 開港後の在り方を50年100年といった時間軸で見た場合、見る見るうちに交通インフラとして全国に浸透・定着していった感のある鉄道ですが、国内初の営業運転開始に...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史/JR桜木町駅傍】鉄道開通と鉄道創業の地(前)

日本初の鉄道開通へ 1 蒸気船、馬車・人力車から鉄道へ 江戸時代を通じて栄えていたという"東海道五十三次"の神奈川宿、ないしは当時の将軍のお膝元である江戸を一方の起点とした場合。 もともとは海路(和船...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史】鉄道以前の交通手段 -海路と陸路-

神奈川湊と横浜港 神奈川湊と横浜港 湊と港 横浜が開港した幕末期。 開港場・横浜(現・横浜市中区)の近隣に位置する神奈川湊(現・横浜市神奈川区)は、17世紀初頭以降江戸時代を通じて成長を遂げ、東京湾上...
街歩きと横浜史

横浜開港と日米和親条約、日米修好通商条約(国交樹立と通商開始)

開国と開港 -和親条約と修好通商条約- 条約締結と開国・開港 日米和親条約(神奈川条約)締結 -日本の開国- 1854(安政元)年に締結された日米和親条約=神奈川条約は、日本の開国と下田・箱館の開港、...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史】近代横浜の始まり -横浜開港-

幕末期の胎動 横浜開港 開港前夜 開港前の横浜(現在の横浜市域の中心部)は、江戸湾沿いに位置している一介ののどかな寒村に過ぎませんでした。 所により干拓地、所により半農半漁、海沿いには砂浜も持っていた...
駅別スポット紹介

文明開化の街、馬車道歩き -西洋建築と”日本初”-

馬車道商店街と周辺エリア 馬車道商店街エリアと"横浜開港" 現在の馬車道商店街一帯は、日本大通り地区や山手/山下地区、元町地区と並び、開港後の横浜でほぼ最初期以来栄えてきたという、"文明開化はじまりの...
駅別スポット紹介

帆船日本丸(みなとみらい地区、さくら通り沿い、ランドマークタワー傍)

about 帆船日本丸 日本丸の誕生と、実績 日本丸(初代)は、昭和5(1930)年、当時の文部省(現・文部科学省)によって、公立地方商船学校の練習船として建造されました。 命名には「日本の海の王者に...
元町・中華街(山下公園前)駅

山下臨港線プロムナードと”開港の道”(新港ふ頭、象の鼻パーク、日本大通り傍)

about 山下臨港線プロムナード、開港の道 山下臨港線プロムナード -最短ルート- 山下臨港線プロムナードは、2002(平成14)年にみなとみらい線沿線のベイエリア(新港ふ頭-山下町間)に開通したと...
元町・中華街(山下公園前)駅

【三渓園/内苑地区】内苑地区と安土桃山/江戸時代

移築された文化財と"その時代" -内苑地区と、天下人の跡- 臨春閣、亭榭と周辺風景の行間 内苑地区と安土桃山時代 三渓園・内苑地区に移築された臨春閣は、それ自体は17世紀に作られた建築物ですが、三渓園...
駅別スポット紹介

【三渓園/外苑地区】待春軒/燈明寺本堂/観心橋(外苑地区内、正門付近)

"順路"の最終盤、正門付近の施設へ 待春軒/燈明寺本堂/観心橋 三渓園内、外苑地区の順路に沿って三重塔付近から下り坂を降り、旧矢箆原やのはら家住宅付近や 待春軒(食事もとれるお茶屋さんです)を過ぎると...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました