日本大通り(県庁・大さん橋)駅

スポンサーリンク
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ】深夜の横浜公園・日本大通り(きゅんパス旅・エピローグ)

小旅行の後で旅の終わりに"地元"を感じさせられる瞬間はまた、旅行気分の終わりの始まりでもあります。早朝の日本大通り経由・関内駅発となったこの日の小旅行でも(※)、ちょうど日付変わり直後くらいの時間帯に...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】夜更けに向かう象の鼻パークと横浜港

港町の夜更け開港波止場から開港波止場は象の鼻パーク(横浜市公式サイト “横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)“)の中心部に位置します。昼間の間とは違った表情を見せていることが大きな魅力ですが、日没直後と...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】象の鼻パークと横浜港の夜

横浜港の夜景と"象の鼻"新港ふ頭側から新港橋を渡って、象の鼻パーク(横浜市公式サイト “横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)“)へ。"夜景さんぽ"でJR根岸線・桜木町駅方面から汽車道経由で歩いた時、新港...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】山下臨港線プロムナードと横浜港の夕刻

港横浜の夕暮れ時山下臨港線プロムナードは、”山下臨港線”の廃線跡が再整備された遊歩道です。かつては"開港の道"として横浜市に公式に推されていた観光散歩道の一部を担っていただけあって、"夜景さんぽ"でも...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】日本大通りの夕暮れ

日本大通りの夕暮れ連日連夜の猛暑日・真夏日もぼちぼち季節ならではの気候へと近づいていく兆候が、少なくとも天気予報が伝える予告では見られるようになってきたという、今日この頃。象の鼻パークの入り口付近、日...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/ガーデンネックレス2022】春の横浜公園

横浜公園とチューリップ早朝の横浜公園と日本大通り日の出の時間帯の日本大通りでは、通り沿いのビルが日陰を作ってしまうため、日の出後もしばらく薄暗い時間が続きます。この辺り、日の出とともに朝日が差し込む山...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】夜の大さん橋と横浜港

夜の大さん橋山下公園隣に位置する現役の国際港・大さん橋(公式サイト)は、みなとみらい線沿線では外せない夜景スポットの一つです。"波止場"といった時になんとなくイメージされるようなレトロな雰囲気がおしゃ...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/2017年春】ちょっと懐かしい横浜公園とベイスターズ

2017年春の横浜横浜公園にて今(2021年2月)を遡ること、約4年前。正確には3年10か月前に当たりますが、2017年4月の横浜公園の風景です。スタジアムの隣、写真右側に写っている関内駅前の横浜市役...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/2020秋】秋の日本大通り・銀杏の紅葉

秋の日本大通り・銀杏の紅葉開港広場山下公園通りから、交差点の横断歩道を渡り開港広場へ。丁度日本大通りの裏手にあたる一帯です。行政法上都市公園に含まれる街区公園でありつつもその実態は広場である、という認...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜三塔(神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館)

about 横浜三塔横浜三塔の歴史とジンクス歴史日本大通り地区に建てられた神奈川県庁本庁舎(公式サイト)、横浜税関(公式サイト)、横浜市開港記念会館(公式サイト)の三つの建物は、”横浜三塔”と称された...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました