文化財(建造物)

スポンサーリンク
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/本町通り】三井住友銀行横浜支店(市認定歴史的建造物)

本町通りの今昔と金融施設 -続・その昔のみなと横浜-横浜の開港後。現在の本町通り〜馬車道界隈にかけて、舶来品(数々の"日本初"や各種生活物資など)や輸出品(主に、当時の主力輸出品だった生糸・茶関連商品...
元町・中華街(山下公園)駅

【まとめ】横浜山手の西洋館・西洋建築一覧(元町中華街エリア、山手本通り沿い)

about 山手の西洋館と西洋建築横浜山手の西洋館いわゆる"横浜山手の西洋館"とは、中区の山手町に通されたメインストリートである山手本通り沿い・付近に建てられた、あるいは移築された一群の西洋館を指して...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】新港ふ頭(馬車道駅最寄り、赤レンガ、ハンマーヘッドetc)

新港ふ頭about 新港ふ頭新港ふ頭の今昔かつて貿易港・横浜の中心部として栄え、現在は観光エリアとして開発途上にあるのが、みなとみらい線・馬車道駅とみなとみらい駅の間に位置する新港ふ頭です。今のみなと...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道商店街界隈】神奈川県立歴史博物館(馬車道駅最寄り、馬車道商店街内)

神奈川県立歴史博物館"旧横浜正金銀行本店"から歴博へ神奈川県立歴史博物館(公式サイト)は、馬車道商店街の道沿い、万国橋通り側から入ってほぼすぐのところ右手に位置しています。貿易の決済業務(国際金融取引...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】横浜ハンマーヘッド(マリンウォーク隣)

横浜ハンマーヘッドabout ハンマーヘッド横浜港とハンマーヘッド19世紀半ば、東西二つの波止場で始まった横浜港の貿易規模は、当初の想定を大きく上回る形で急拡大します。結局、波止場や交易場の増改築を余...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】赤レンガ倉庫・赤レンガパーク(新港ふ頭内)

赤レンガ倉庫と赤レンガパーク横浜赤レンガ倉庫about 赤レンガ倉庫明治・大正年間に保税倉庫として作られた二つの"赤レンガ倉庫"(二号館は明治44年=1911年に、一号館は大正2年=1913年に、それ...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜三塔(神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館)

about 横浜三塔横浜三塔の歴史とジンクス歴史日本大通り地区に建てられた神奈川県庁本庁舎(公式サイト)、横浜税関(公式サイト)、横浜市開港記念会館(公式サイト)の三つの建物は、”横浜三塔”と称された...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜市開港記念会館(横浜三塔、日本大通り駅最寄り)

横浜市開港記念会館about 横浜市開港記念会館開港50周年事業と開港記念横浜会館横浜市開港記念会館(公式サイト)は、1859年に開港した横浜港の50周年記念事業の一つとして、建設が決定された建物です...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)

神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)神奈川県庁本庁舎about 神奈川県庁現在の神奈川県庁(本庁舎公式サイト)は、慶応4年(1868年)3月、幕府の神奈川奉行所を引き継ぐ形で設置され...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜税関・クイーンの広場(横浜税関資料展示室=旧神奈川運上所)

神奈川運上所、横浜税関about 横浜税関神奈川運上所から横浜税関へ開港期の横浜で外交事務と関税業務を請け負っていた神奈川運上所は、現在の横浜税関(公式サイト)の前身にあたる機関で、横浜開港と同時に現...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました