文化財(建造物)

スポンサーリンク
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜開港資料館(開港広場公園隣、象の鼻、大さん橋傍)

旧・イギリス総領事館と横浜開港開港資料館とイギリス総領事館開港広場公園のすぐ隣には、関東大震災後の1931年=昭和6年に英国総領事館として建てられた、旧イギリス総領事館=現横浜開港資料館(公式サイト)...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】THE BAYS(日本大通り、横浜公園傍)

THE BAYSabout "THE BAYS"THE BAYS(公式サイト)は、日本大通りの一番横浜公園寄りの区画に位置している、横浜DeNAベイスターズが提唱する「横浜スポーツタウン構想」のパイロ...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜海岸教会(開港広場公園隣、日本大通り傍)

開港広場公園隣の教会・横浜海岸教会ペリー一行が上陸したとされる開港広場公園のとなりに、ぱっと見で人目を引く建物があります。日本初のプロテスタント系教会、横浜海岸教会(公式サイト)です。初代の聖堂は18...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】大さん橋国際客船ターミナル(日本大通り、象の鼻パーク傍)

大さん橋へabout 大さん橋現役国際港・大さん橋(公式サイト)のルーツは、1894年=明治27年にイギリス波止場(現象の鼻パーク)とフランス波止場(現山下公園)に挟まれた位置に作られた、"鉄桟橋"に...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】象の鼻パーク(日本大通り駅最寄り、大さん橋傍)

象の鼻パークabout 象の鼻"象の鼻"(横浜市公式サイト "横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)")は、かつてイギリス波止場と呼ばれた"東波止場"側の防波堤の通称です。開国・開港後の横浜港の貿易港機能...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】開港広場公園と周辺エリア(大さん橋、日本大通り傍)

開港広場公園about 開港広場公園開港広場公園は日本大通りと山下公園の間、大さん橋のほぼ正面に位置しています。横浜及び日本の近代化のはじまりとなった一帯であることを記念して、1982年(昭和57年)...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/関内】横浜公園(JR関内駅前、日本大通り傍)

横浜公園今昔横浜公園と横浜スタジアム以前は横浜公園の中に横浜スタジアムがギチギチに詰め込まれている印象もあったのですが、双方の"スキマ部分"に横浜スタジアムのウイング席が完成した現在、「横浜スタジアム...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】日本大通(銀杏並木、神奈川県庁、横浜開港資料館etc)

日本大通りと日本大通about 日本大通りエリアや駅名をいう場合は「日本大通り」、住所としては「日本大通」という一帯は、港町・横浜はじまりの地であり、今現在も横浜・神奈川の行政機能の集約地です。観光ス...
元町・中華街(山下公園)駅

【新山下・本牧・根岸】本牧・根岸の大型公園三選(バスor車利用推奨)

本牧・根岸と大型公園本牧山頂公園本牧山頂公園(公式サイト)は、その名の通り、本牧エリアに位置する緑が豊かな公園です。第二次世界大戦終戦後の占領統治期、現在の山頂公園を含む本牧エリア一帯は米軍に接収され...
元町・中華街(山下公園)駅

【横浜中華街/史跡・寺社・公園】横浜媽祖廟(南門シルクロード沿い、山下町公園裏手)

横浜媽祖廟about 媽祖廟横浜媽祖廟まそびょう(正式名称"横浜大天后宮"。公式サイト)は、道教どうきょうの神様・媽祖を祀る廟です。中華街の東門(朝陽門)付近と南門(朱雀門)を結ぶ南門シルクロード沿い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました