史跡/記念碑

スポンサーリンク
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ】機械製氷発祥地(元町中華街駅元町口傍)

機械製氷発祥地(元町中華街駅元町口傍)機械製氷のルーツ機械製氷発祥の地暑さの厳しい夏日・猛暑日が続く今日この頃。毎日の生活の中に冷たい飲み物や氷があってくれることのありがたみをひしひしと感じられる日が...
元町・中華街(山下公園)駅

【まとめ】横浜山手の西洋館・西洋建築一覧(元町中華街エリア、山手本通り沿い)

about 山手の西洋館と西洋建築横浜山手の西洋館いわゆる"横浜山手の西洋館"とは、中区の山手町に通されたメインストリートである山手本通り沿い・付近に建てられた、あるいは移築された一群の西洋館を指して...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史】英一番館(ジャーディン・マセソン商会横浜支社)跡

日本初の外資系企業と山下居留地ジャーディン・マセソン商会開港広場公園傍の交差点付近、山下公園通り沿いには、日本初の外資系企業である"英一番館"=ジャーディン・マセソン商会の横浜支社跡があります。ちなみ...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】新港ふ頭(馬車道駅最寄り、赤レンガ、ハンマーヘッドetc)

新港ふ頭about 新港ふ頭新港ふ頭の今昔かつて貿易港・横浜の中心部として栄え、現在は観光エリアとして開発途上にあるのが、みなとみらい線・馬車道駅とみなとみらい駅の間に位置する新港ふ頭です。今のみなと...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道商店街界隈】神奈川県立歴史博物館(馬車道駅最寄り、馬車道商店街内)

神奈川県立歴史博物館"旧横浜正金銀行本店"から歴博へ神奈川県立歴史博物館(公式サイト)は、馬車道商店街の道沿い、万国橋通り側から入ってほぼすぐのところ右手に位置しています。貿易の決済業務(国際金融取引...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/伊勢佐木】吉田橋関門跡(JR関内駅傍・旧横浜道の関門)

吉田橋関門跡開国・開港当初は、来日した外国人を狙った殺傷事件が発生するような"攘夷"を是とする世相があったため、外国人居留民の往来がある地区では取り締まり強化が必須となります。開港地・横浜においてもそ...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/伊勢佐木】鉄(かね)の橋の碑(JR根岸線関内駅高架下)

鉄(かね)の橋の碑日本初のトラス構造の鉄橋、"鉄(かね)の橋"馬車道商店街傍、JR関内駅北口付近の根岸線高架の下には、1869年=明治2年に架けられ、文明開化のシンボルとしても親しまれた"鉄(かね)の...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】ララ物資の碑(マリンウォーク前、赤レンガパーク傍)

ララ物資の碑マリンウォークの裏手、海の向こうにハンマーヘッドも望める位置に、かつて日本の戦後復興の一助となった"ララ物資"の輸送船が着いたことを記念する石碑と、香淳皇后の御製が刻まれた碑が置かれていま...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史】日刊新聞発祥の地(馬車道駅、横浜市役所傍)

日刊新聞発祥の碑"日刊新聞発祥"と"日本国新聞発祥"馬車道駅の1b(アイランドタワー方面)出口傍に、”日刊新聞発祥の地"を記念する碑が置かれています。日刊新聞発祥碑は、日本の国内におよそ新聞と言われる...
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭】赤レンガ倉庫・赤レンガパーク(新港ふ頭内)

赤レンガ倉庫と赤レンガパーク横浜赤レンガ倉庫about 赤レンガ倉庫明治・大正年間に保税倉庫として作られた二つの"赤レンガ倉庫"(二号館は明治44年=1911年に、一号館は大正2年=1913年に、それ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました