史跡/記念碑

スポンサーリンク
馬車道(横浜市役所)駅

【馬車道/新港ふ頭エリア】北仲通北・三つの公園(馬車道駅、万国橋傍)

北仲通北・三つの公園about 北仲通北公園北仲通北公園は、みなとみらい線の馬車道駅前傍、みなとみらい大通り沿いに、みなとみらい側から順に第一、第二、第三とナンバリングされた三つの公園です。対岸に新港...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜三塔(神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館)

about 横浜三塔横浜三塔の歴史とジンクス歴史日本大通り地区に建てられた神奈川県庁本庁舎(公式サイト)、横浜税関(公式サイト)、横浜市開港記念会館(公式サイト)の三つの建物は、”横浜三塔”と称された...
街歩きと横浜史

【街歩きと横浜史】その昔のみなと横浜(日本大通り駅・馬車道駅間、本町通り沿い)

その昔のみなと横浜かつての本町通り今回は、みなとみらい線の日本大通り駅・馬車道駅間の大通りの一つである、本町通り沿いの史跡を三つほど紹介します。いずれも、かつての横浜港在りし日の開港場一帯を彷彿とさせ...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)

神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)神奈川県庁本庁舎about 神奈川県庁現在の神奈川県庁(本庁舎公式サイト)は、慶応4年(1868年)3月、幕府の神奈川奉行所を引き継ぐ形で設置され...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜税関・クイーンの広場(横浜税関資料展示室=旧神奈川運上所)

神奈川運上所、横浜税関about 横浜税関神奈川運上所から横浜税関へ開港期の横浜で外交事務と関税業務を請け負っていた神奈川運上所は、現在の横浜税関(公式サイト)の前身にあたる機関で、横浜開港と同時に現...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】横浜開港資料館(開港広場公園隣、象の鼻、大さん橋傍)

旧・イギリス総領事館と横浜開港開港資料館とイギリス総領事館開港広場公園のすぐ隣には、関東大震災後の1931年=昭和6年に英国総領事館として建てられた、旧イギリス総領事館=現横浜開港資料館(公式サイト)...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】開港広場公園と周辺エリア(大さん橋、日本大通り傍)

開港広場公園about 開港広場公園開港広場公園は日本大通りと山下公園の間、大さん橋のほぼ正面に位置しています。横浜及び日本の近代化のはじまりとなった一帯であることを記念して、1982年(昭和57年)...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/関内】横浜スタジアム(横浜公園内、日本大通り傍)

横浜スタジアムとその周辺about 横浜スタジアム横浜スタジアム(公式サイト)は、横浜公園の中にある野球場です。ベイスターズのホーム球場である他、サーティーフォー保土ヶ谷球場と並んで神奈川県高校野球の...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/関内】横浜公園(JR関内駅前、日本大通り傍)

横浜公園今昔横浜公園と横浜スタジアム以前は横浜公園の中に横浜スタジアムがギチギチに詰め込まれている印象もあったのですが、双方の"スキマ部分"に横浜スタジアムのウイング席が完成した現在、「横浜スタジアム...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【日本大通り/象の鼻】日本大通(銀杏並木、神奈川県庁、横浜開港資料館etc)

日本大通りと日本大通about 日本大通りエリアや駅名をいう場合は「日本大通り」、住所としては「日本大通」という一帯は、港町・横浜はじまりの地であり、今現在も横浜・神奈川の行政機能の集約地です。観光ス...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました