沿線の西洋館、博物館、美術館、資料館、各種ホール等々をまとめました。
各施設で行われるイベント等は「みなとみらい線沿線さんぽ」カテゴリにまとめています。

【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線のイベントホール一覧
沿線のイベントホール一覧みなとみらい線沿線とイベントホールみなとみらい線(+根岸線)の沿線では、特に新高島駅から元町中華街駅にかけてのエリアで、ライブハウス、コンサート会場、イベントホールなど、大小さ...

【まとめ】横浜山手の西洋館・西洋建築一覧(元町中華街エリア、山手本通り沿い)
about 山手の西洋館と西洋建築横浜山手の西洋館いわゆる"横浜山手の西洋館"とは、中区の山手町に通されたメインストリートである山手本通り沿い・付近に建てられた、あるいは移築された一群の西洋館を指して...

【新高島エリア】新高島・みなとみらいエリアの美術館・博物館一覧
新高島・みなとみらいエリアの美術館・博物館一覧新高島エリア原鉄道模型博物館住所/公式サイト〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目1−2 横浜三井ビルディング 2F(公式サイト)展示テーマ国内...

【馬車道商店街界隈】神奈川県立歴史博物館(馬車道駅最寄り、馬車道商店街内)
神奈川県立歴史博物館"旧横浜正金銀行本店"から歴博へ神奈川県立歴史博物館(公式サイト)は、馬車道商店街の道沿い、万国橋通り側から入ってほぼすぐのところ右手に位置しています。貿易の決済業務(国際金融取引...

【日本大通り/象の鼻】横浜三塔(神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館)
about 横浜三塔横浜三塔の歴史とジンクス歴史日本大通り地区に建てられた神奈川県庁本庁舎(公式サイト)、横浜税関(公式サイト)、横浜市開港記念会館(公式サイト)の三つの建物は、”横浜三塔”と称された...

【日本大通り/象の鼻】横浜市開港記念会館(横浜三塔、日本大通り駅最寄り)
横浜市開港記念会館about 横浜市開港記念会館開港50周年事業と開港記念横浜会館横浜市開港記念会館(公式サイト)は、1859年に開港した横浜港の50周年記念事業の一つとして、建設が決定された建物です...

【日本大通り/象の鼻】神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)
神奈川県庁本庁舎(日本大通り駅最寄り、象の鼻エリア傍)神奈川県庁本庁舎about 神奈川県庁現在の神奈川県庁(本庁舎公式サイト)は、慶応4年(1868年)3月、幕府の神奈川奉行所を引き継ぐ形で設置され...

【日本大通り/象の鼻】横浜税関・クイーンの広場(横浜税関資料展示室=旧神奈川運上所)
神奈川運上所、横浜税関about 横浜税関神奈川運上所から横浜税関へ開港期の横浜で外交事務と関税業務を請け負っていた神奈川運上所は、現在の横浜税関(公式サイト)の前身にあたる機関で、横浜開港と同時に現...

【日本大通り/象の鼻】横浜開港資料館(開港広場公園隣、象の鼻、大さん橋傍)
旧・イギリス総領事館と横浜開港開港資料館とイギリス総領事館開港広場公園のすぐ隣には、関東大震災後の1931年=昭和6年に英国総領事館として建てられた、旧イギリス総領事館=現横浜開港資料館(公式サイト)...

【横浜山手の西洋館】外交官の家(イタリア山庭園内)
イタリア山庭園と外交官の家about 外交官の家"外交官の家"(公式サイト)は、明治政府の外交官・内田定槌(さだつち)さんの邸宅として渋谷に建てられた、和洋折衷建築の洋館部分が元となっています。平成9...