横浜中華街

スポンサーリンク
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/沿線グルメ】謝甜記(横浜中華街、おかゆの名店)

"中華街のおかゆ"有名店おかゆの歴史今では日本にも日本風のお粥が多々あり、日本食の世界にもすっかり馴染んでいる感もある"お粥"ですが、ルーツはというと、コメの伝来とともに「お米を煮て食べる」食べ方がそ...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】龍鳳酒家(中華街中山路沿い、渡り蟹あんかけ炒飯)

大通り傍の"あんかけ炒飯"のお店龍鳳酒家りゅうほうしゅか(公式X、横浜中華街公式サイト)は、1981年の創業以来、本場の広東海鮮料理を提供しているお店です。食材に関しては、新鮮な旬な海鮮を毎朝横浜の中...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/2023秋】残暑の中華街大通り・善隣門

秋の中華街へ9月に入っても、まだまだ残暑の厳しさが感じられる今日この頃。かつてに比べたら若干穏やかな気候になってきたようではありますが、それでも涼しさを感じるのは雨の日位でしょうか。"まだまだ続く夏"...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】老上海(中華街大通り沿い、すしざんまい跡地)

中華街大通りの食べ歩き店すしざんまいの閉店と、新店の出店コロナ禍真っ只中だった2020年~21年あたりと比べて、今では割とというかすっかり"かつて"の姿を取り戻した感もある横浜中華街(公式サイト)、中...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】皇朝(横浜中華街関帝廟傍、香港路沿い)

食べ放題の有名店・皇朝ロケーション皇朝(公式サイト)は、"世界チャンピオンの中華料理"や"口コミナンバーワン"など、派手なコピーでおなじみの食べ放題系有名店です(平日食べ放題・中学生以上2980円、小...
観光FAQ

【沿線ニュース】日本最古の中華料理店、聘珍楼横浜本店が閉店・破産手続開始

閉店から破産手続き開始決定へ今年3月に2022年5月15日をもっての閉店を発表した(聘珍楼公式サイト "お客様へお知らせ")、"日本最古の中華料理店"聘珍楼横濱本店が、6月2日、横浜地裁から破産手続き...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】京華樓(関帝廟通り・中華街大通り)

京華樓の刀削麺刀削麺が売りとなっている京華樓(公式サイト)は、中華街大通りと関帝廟通り、二か所にお店があります(中華街公式 "本館""大通り店")。味には好みが出てきますが、個人的には今の中華街の刀削...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】中華第一家 杜記(とき、横浜中華街 台南小路)

杜記の牛肉麺と台南小路杜記の刀削麺"杜記(中華街公式サイト)牛肉麺"は、牛スネ肉の煮込みの他、ネギとパクチーが乗った刀削麺です。シンプルで深みのあるスープの辛みと、ヘルシーな風味が売りのパクチーが混ざ...
元町・中華街(山下公園)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/グルメ】すしざんまい(閉店・横浜中華街東門店)

中華街でお寿司中華街・東門(朝陽門)傍にあるお寿司屋さんは、お寿司のチェーン店"すしざんまい"です。「中華街に行く度中華」という、当たり前の取り合わせにちょっと距離を取りたい、と気まぐれ的に思って入っ...
観光FAQ

【横浜中華街/歴史・雑学】点心・飲茶、四大中華料理と八大中華料理

about 中華料理点心・飲茶・食べ放題点心とは、間食・軽食(主菜とスープ以外の食べ物)のことです。点心にお茶(中国茶)を付けたものが飲茶やむちゃで、それぞれの起源はお茶とお茶請けの関係にあります。"...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました