スポンサーリンク

【横浜観光FAQ】山下町の街並みとBar -水町通り-

横浜観光FAQ

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分45秒です。

山下町の街並みとBar -水町通り-

戦後の山下町と水町通り

戦後の山下町地区は、終戦年の5月(1945年5月29日)に大空襲による戦渦を被っていることや、その後GHQによる領土接収の対象地域になったことによって復興からやや立ち遅れることになるのですが、接収解除後、高度成長の流れに伴った都市開発の一端で”ホテル戦争”の主戦場となったことや、1961年(昭和36年)に山下公園の向かいにマリンタワーが建てられたことなどが契機となって、観光スポットとしての成長をはじめます。

かつて海外文明の受け入れ口となっていた一帯は、関東大震災に被災することによって市民の憩いの場へと姿を変えることとなった、その後第二次世界大戦の戦災からの復興と共に再スタートを切った、という形ですね。

水町通りは、山下公園に隣接している山下公園通りから、一本だけ中華街寄りに通された通りです。”水町通り”の名称自体は山下町が外国人居留地だった時代からのもののようで、かつてこの通りに居留民のための水道管が敷設されていたことからこのように呼ばれるようになったらしい(が、詳細は不明)、とのこと。

水町通りのもう一本中華街側に通された通りが海岸教会通り、そのもう一本向こう側が、中華街の東門が建てられているバス通りであり、地下をみなとみらい線が走っているという本町通りです。

水町通りや海岸教会通りが通された一帯は、北部には山下公園があり、南部には中華街があり、西には日本大通り地区、東には元町・山手地区があるという、観光スポットに囲まれたベルト状の地域にあたります。

横浜を代表する観光スポットに周囲を囲まれているというロケーションにあって、一見するとただ地味なだけの通りのようにも感じられるのですが、この通り沿いには知る人ぞ知るバーの名店がぼちぼち軒を構えていることから、現在は通好みの通りとなっています。

(参考:『横浜・中区史』)

 

水町通り、横浜バーの名店

水町通りの名店

以下、水町通りにあるバーのうち「どんなランキングを見てもほぼ必ずその店名が絡んでくる」という有名店2店をご紹介します。

ホテルのバーから一軒、街中にあるバーから一軒、それぞれ一軒ずつのおすすめですが、ホテル・ニューグランド(公式サイト)のバー”シーガーディアンⅡ(公式サイト“、街中にあるバー、“スリーマティーニ(公式Twitter食べログ)”です。

 

街中のバーと、ホテルのバー

一般に、ホテルのバーは初心者(バーは初めて、もしくはほぼ行ったことがない人)でもOK、街中のバーは中級者(バーが好きでよく通っているという人)以上にお勧めであるといわれます。

扉が無いホテルのバーは誰にでも扉が開かれている一方で、扉がある街中のバーは「お店の扉が物理的・精神的な障壁になっている面がある」といわれますが、実はこの”扉の有無”こそがバーの持つ文化の本質を語っているのだということで、まずはホテルのバーから、慣れてから街中のバーへ、という順を踏むと無理なくバーの持つ文化になじんでいくことが出来るようです。

余談として、バーに入ったはいいけど何を飲んだらいいのかわからないというような場合、一杯目はロングドリンク(ロングカクテル。氷の入ったグラスに入れられた、長い時間をかけて飲むカクテルです)、二杯目はショートドリンク(ショートカクテル。いわゆるカクテルグラスに入れられた、短い時間で飲むカクテル。氷無しです)、三杯目はウイスキーなどをストレートで、という頼み方が定番とされているようです。

補足として、ロングとショートは入れ方・飲み方の違いなので、同じカクテルをショートで作ってもらうこともロングで作ってもらうことも出来ます。

(参考:城アラキ『バーテンダーの流儀』集英社新書 2020.4.22)

 

アクセス

タイトルとURLをコピーしました