街歩きと横浜史 【みなとみらい線沿線さんぽ/港町の日常】ほんのちょっとだけ懐かしい新山下エリアの風景 新山下と横浜港横浜沿岸部今昔昨今ではみなとみらい線・みなとみらい駅を中心とするエリアや横浜駅東西口を中心とするエリアなど、大型商業施設の華やかさが目を引くようになって久しい部分もありますが、基本的に横... 2023.09.04 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【街歩きと横浜史】日刊新聞発祥の地(馬車道駅、横浜市役所傍) 日刊新聞発祥の碑"日刊新聞発祥"と"日本国新聞発祥"馬車道駅の1b(アイランドタワー方面)出口傍に、”日刊新聞発祥の地"を記念する碑が置かれています。日刊新聞発祥碑は、日本の国内におよそ新聞と言われる... 2020.06.22 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【街歩きと横浜史】その昔のみなと横浜(日本大通り駅・馬車道駅間、本町通り沿い) その昔のみなと横浜かつての本町通り今回は、みなとみらい線の日本大通り駅・馬車道駅間の大通りの一つである、本町通り沿いの史跡を三つほど紹介します。いずれも、かつての横浜港在りし日の開港場一帯を彷彿とさせ... 2020.06.16 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【横浜中華街/簡易中華街史その4】”昔”の中華街と、今の中華街 横浜中華街の今昔"中華街史"概略第二次世界大戦の戦災からの混沌としたスタートを余儀なくされた横浜中華街(公式サイト)の”戦後”は、時勢のバックアップ(根岸線開通、中国ブーム、ハマトラブーム、バブル景気... 2020.05.20 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【横浜中華街/簡易中華街史その3】戦後横浜の”南京町”と横浜中華街 戦後の国際情勢と、混乱期の南京町・中華街参考:20世紀の国際情勢と横浜の”南京町”第二次世界大戦終戦後、”南京町”では”台湾支持派”と”大陸支持派”の対立が激化し、その争いは中華学校の分裂(台湾系の横... 2020.05.19 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【横浜中華街/簡易中華街史その2】20世紀の国際情勢と横浜の”南京町” 第二次世界大戦後の中国大陸国民党と共産党戦後ほどなくして華僑たちの母国・中国では、当時の中国大陸の二大勢力だった国民党と共産党が、内戦状態(第二次国共内戦、1945年~1949年)に突入します。以下、... 2020.05.18 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【横浜中華街/簡易中華街史その1】旧・中国人居留地と”横浜の南京町” 旧・中国人居留地と”横浜の南京町”ことはじめ横浜開港時、”安政の五か国条約“締結相手国の居留民の中国人通訳(厳密には”買弁ばいべん”と呼ばれた仲介商人)たちや、欧米人の下で下働きをするため来日していた... 2020.05.17 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【みなとみらい線沿線さんぽ/港町の日常】ほんのちょっとだけ懐かしい本牧エリア 旧マイカル本牧・本牧山頂公園エリア(2005年=平成17年)旧マイカル本牧5番街正面に位置する建物の右側には"コナミスポーツクラブ"(以下、コナミ)の看板がありますが、在りし日の、というよりは最末期の... 2020.05.07 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【みなとみらい線沿線さんぽ/港町の日常】ほんのちょっとだけ懐かしい”沿線街歩き” 2010年代の沿線風景内蔵HDD内のフォルダを見ていたら、ちょっと色々懐かしい写真を発見しました。5~10年程度前のみなとみらい線沿線風景なので、ものすごく懐かしいというより、ちょっと懐かしい写真集で... 2020.05.05 街歩きと横浜史
街歩きと横浜史 【街歩きと横浜史】ホテルニューグランド(山下公園前、中華街傍) グランドホテルとニューグランドホテルニューグランド(公式サイト)は、山下公園前に位置する、みなと横浜の歴史と共にある老舗ホテルです。開港期の横浜を代表するホテルだった横浜グランドホテルが関東大震災で壊... 2020.04.13 街歩きと横浜史