日本大通り/象の鼻

スポンサーリンク
沿線ニュース

【横浜ニュース/2025】”ガーデンネックレス横浜”2025開催概要

3/19より、既に開催中ですガーデンネックレス横浜は、全国各地で行われる"持ち回りイベント"である都市緑化フェアの一環として行われた”ガーデンネックレス“(2017年開催)がルーツとなり、翌2018年...
沿線ニュース

【横浜ニュース/2025】飛鳥Ⅱ引退、飛鳥Ⅲ就航へ

横浜港の"顔"役は、今年25年夏に新造船へバトンタッチ21年に建造が発表され、23年には"飛鳥Ⅲ"の船名と横浜を船籍港とすることが確定(※1)、今年に入ってドイツはエムス川で進水式が行われ(1月18日...
沿線ニュース

【横浜ニュース/2024】春の横浜の風物詩”ガーデンネックレス横浜”2024開催概要

みなとガーデンと里山ガーデン開催概要みなとガーデン3月23日~6月9日山下公園/港の見える丘公園/日本大通り/横浜公園/新港中央広場など里山ガーデン3月23日~5月6日里山ガーデン(横浜市公式サイト)...
観光FAQ

【みなとみらい線沿線さんぽ/2024春】桜開花予想と沿線の桜スポット

桜の開花と沿線さんぽ2024年春・開花予想(横浜)予報主体開花予想日満開予想日ウェザーニュース3/203/25~4/3ウェザーマップ3/234/2日本気象株式会社3/264/3表中のリンクは公式サイト...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】夜更けに向かう象の鼻パークと横浜港

港町の夜更け開港波止場から開港波止場は象の鼻パーク(横浜市公式サイト “横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)“)の中心部に位置します。昼間の間とは違った表情を見せていることが大きな魅力ですが、日没直後と...
馬車道(横浜市役所)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】ライトアップされた新港ふ頭、宵の横浜港

宵の新港ふ頭横浜市認定歴史的建造物(横浜市公式サイト)に指定されている新港橋梁(新港橋)の向こうで新港ふ頭(横浜市公式サイト)の中心部、さらにはみなとみらいエリアがにぎわっている頃、象の鼻パーク(横浜...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】象の鼻パークと横浜港の夜

横浜港の夜景と"象の鼻"新港ふ頭側から新港橋を渡って、象の鼻パーク(横浜市公式サイト “横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)“)へ。"夜景さんぽ"でJR根岸線・桜木町駅方面から汽車道経由で歩いた時、新港...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】山下臨港線プロムナードと横浜港の夕刻

港横浜の夕暮れ時山下臨港線プロムナードは、”山下臨港線”の廃線跡が再整備された遊歩道です。かつては"開港の道"として横浜市に公式に推されていた観光散歩道の一部を担っていただけあって、"夜景さんぽ"でも...
日本大通り(県庁・大さん橋)駅

【みなとみらい線沿線さんぽ/横浜の夜景】日本大通りの夕暮れ

日本大通りの夕暮れ連日連夜の猛暑日・真夏日もぼちぼち季節ならではの気候へと近づいていく兆候が、少なくとも天気予報が伝える予告では見られるようになってきたという、今日この頃。象の鼻パークの入り口付近、日...
観光FAQ

【横浜観光FAQ】みなとみらい線沿線のイベントホール一覧

沿線のイベントホール一覧みなとみらい線沿線とイベントホールみなとみらい線(+根岸線)の沿線では、特に新高島駅から元町中華街駅にかけてのエリアで、ライブハウス、コンサート会場、イベントホールなど、大小さ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました