スポンサーリンク

【街歩きと横浜史】旧横濱鉄道歴史展示 -110形蒸気機関車-

史跡

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分22秒です。

【街歩きと横浜史】旧横濱鉄道歴史展示 -110形蒸気機関車-

about 旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)

旧横濱鉄道歴史展示(CIAL公式サイト)は、鉄道創業の地である旧横浜駅=現JR桜木町駅の新南口、あるいは南改札西口(野毛方面出口)付近、JR桜木町ビルの1・2階(2階部分は吹き抜けとなっています)部分に位置しています。

参考:【about 根岸線】桜木町駅前と鉄道創業跡(記念碑、鉄道展示)

JR桜木町ビルは、かつて駅前のジョナサンetcがあったところに2020年6月(27日)にオープンしたビルで、1・2階がCIAL(公式サイト)、ビルの上層階はビジネスホテル(JR東日本ホテルメッツ。公式サイト)です(参考:2020年1月23日付JR東日本ニュース)。

旧横濱鉄道歴史展示、略して”旧横ギャラリー”とも言うようです(以下、旧横ギャラリー)が、ここではかつて鉄道創業時に使われていた、110形蒸気機関車が展示されています。

エドモンド・モレルのレリーフ

JR桜木町ビル前に立つと、建物1F部分には、南改札前から移転した、エドモンド・モレルさんのレリーフがあります。

モレルさんは、現在横浜の外国人墓地で眠られている、日本初の鉄道創設に多大な尽力をした英国人鉄道技術者で、創業時の鉄道を語るに際してこの人の名は外せないだろうという重要人物の一人ですね。

レリーフはシースルーの壁を持つ綺麗な建物の中に外を向く形で収められているので、特に晴れた日の日中などは壁(ガラス)の反射によってかなり分かりづらい見た目になっている、というのが少々残念なところではあります。

110形蒸気機関車

創業の地に里帰りした110形は、ビルに入るとほぼすぐのところに、線路に乗せられた状態で置かれています。

ここに置かれている機関車は、実際に当時の横浜・新橋間を走っていた車両で、1871年にイギリスにて製造され、1909年より”110形”と呼ばれるようになり、1923年廃車、1961年には鉄道記念物に指定され、翌62年より青梅鉄道公園(公式サイト)にて展示されていたとのことです(参考:レスポンス国鉄創業時の機関車が百数十年ぶりに里帰り“)。

車両は後ろからも見ることが出来ますが、

今の電車がもつ雰囲気とはまた違った優雅さがあるようにも見えます。

二階から見下ろすと、新横浜通りの真横に並行して置かれた110形が醸す”この一帯だけ創業当時”な感じには、中々乙なものがあります。

雰囲気的に、品川駅の発車メロディ(全国駅メロ 鉄道前面展望チャンネル東海道線(上野東京ライン) 品川駅 歴代「鉄道唱歌」発車メロディ“)や、車内オルゴール(猫鉄動楽チャンネル “【国鉄】485系 車内放送用 鉄道唱歌 オルゴール ♪“)が欲しくなったりもしますね。

付近には、当時使われていた他の機関車についての説明や、

開業式典の様子、人々の熱狂ぶり、

当時の横浜駅の様子などなど、

鉄道創業事情、当時の乗車にまつわる事情、幕末の社会の様子についての展示も充実しているので、割と満足感高めの見学が期待出来ます。

アクセス

タイトルとURLをコピーしました