【みなとみらい線沿線さんぽ】冬の終わりの横浜山手 -2月の元町公園前-

駅別スポット紹介
この記事は約2分で読めます。

冬の終わりのある日、山手本通り

外国人墓地前付近

山手本通り・外国人墓地前の山手十番館横から、元町公園前・山手聖公会方面を望んだ一枚です。

ほどなく桜の季節となり、夏にかけて緑が生い茂ると、秋には紅葉の季節を迎えて、最終的には落ち葉が積もって一年が終わる…だいたいこの付近から前を見通すと概ねそのことが伝わって来るのですが、今はまだ桜の季節の手前で、華やかさと言うよりはシックな雰囲気が魅力的に伝わって来る時期ですね。

そこまで鮮明に季節感が伝わってくることもありませんが、他の季節との比較から、相対的に冬っぽさが感じられます。

参考

貝殻坂前

さらにもう少し歩いて、元町公園手前の貝殻坂前へ。

貝殻坂の上に覆いかぶさるように伸びているのも桜の木ですが、毎年春には坂道の上で桜が満開となります。

いまはその直前期ですね。

参考

元町公園前

さらに進んで、元町公園前へ。この付近は桜の木の密集地帯です。

バス停名が大きく書かれたバス停付近や、その奥に位置する白い電話ボックス(自働電話)などが、毎年春の人気”映え”スポットとなっています。

通りすがりのタイミングでも簡単に撮影できるので、その意味でもお勧めです。

電話ボックス前には通りを挟んで山手234番館が位置しています。館内から山手本通り沿いの桜や紅葉を撮影すると映えることでもお馴染みの西洋館ですね。

あと一か月もするとこの付近は満開の桜で華やぐことになりますが、今はまだ、小さなつぼみ状態です。

今のところはまだまだ白黒の風景ですが、一日一日と春は近づいています。

参考

タイトルとURLをコピーしました