春のハンマーヘッドへ
新港ふ頭の新興エリアにて

『春の』、といっても、人工のふ頭である新港ふ頭に新しく作られた商業施設内の一画からだと、季節感はほぼ感じられないところもありますね。
写真は、ハンマーヘッド(公式サイト)前からマリンウォーク方向を望んだ様子です。
マリンウォークの隣には赤レンガ倉庫があり、赤レンガ倉庫の向こう側には象の鼻パークや日本大通りエリアが位置していますが、反対にハンマーヘッド側にはカップヌードルミュージアムパーク、さらに女神橋を経由して臨港パークへといった形で、海沿いの公園が続いています。

3月28日、そんな一帯に、新港ふ頭の中心部とハンマーヘッド前を結ぶ歩道橋である”ハンマーヘッドウォーク”がオープンしました(横浜ハンマーヘッド公式サイト “『ハンマーヘッドウォーク』が開通いたしました!“)。
写真は開業前日の様子です。

ハンマーヘッドウォークは、新港ふ頭の中心部に作られた歩道橋”サークルウォーク”からハンマーヘッド方向に延伸された形の歩道橋です。

ワールドポーターズ横から汽車道方向に向かう動線上の道であることがはっきりわかる伸び方をしていますが、この橋が出来たことによってハンマーヘッドが気持ち近くなったように感じるという、そんなタイプの歩道橋ですね。
微妙に”YOKOHAMA AIR CABIN“味を感じなくもありませんが、”ウォーク”になじんでしまうと、この歩道橋が無かった時の状態を思い出すことが難しくなったりするのかもしれません。

この日は開業の前日に当たったため、未だ通行止め状態ではあったのですが、

橋はほぼ完成していて、最終チェックが進められている段階でした。
タグ