この記事を読むのに必要な時間は約 1 分32秒です。
【春の横浜】山下公園で桜開花
2022年3月25日の山下公園の様子です。
ポーリン橋傍
元町中華街駅方面・元町口方面から山下公園に入る場合、港の見える丘公園・フランス山地区から伸びるフランス橋経由で山下公園に進むのがお勧めルートですが、
山下公園前の山下公園通りにかかるポーリン橋上からの風景は、まだ中々寒々しいままです。
秋にはイチョウの紅葉が見事な通り沿いの並木道の姿も、今だ冬景色のような姿を見せていますが、
ポーリン橋を渡りきると、山下公園入ってすぐのところで一本の桜が満開を迎えていました。
記憶が確かなら、この桜は、この周辺では毎年一本だけ満開期が早い桜なんですよね。
その後、水の階段方面へ。
遠目にもボチボチ咲いているのが分かる状態ですが、未だ三分咲きといったところ、
近寄ってみると、
咲いている花は咲いているということがわかる状態で、とりあえず春の訪れを感じることは出来ました。
石のステージ一帯は、4月上旬に遠目に見ても見事な桜一色となりますが、梅雨時はアジサイが見ごろとなるエリアです。
ニューグランド前・枝垂れ桜
“山下公園の桜といえばここ”というくらいメジャーなのは、やはりホテルニューグランドと氷川丸に挟まれた花壇傍の枝垂れ桜です。
毎年ソメイヨシノより一足早く、満開期を迎えます。
ということで、”春の横浜”が目の前まで迫ってきている時期にあって、
満開の枝垂れ桜の周辺は賑わいを見せていました。
とはいえ、コロナ騒動前の晴天日+週末時ほどの激込み状態ではなく、ボチボチ人が流れている状態です。心地よいといえば心地よい程度の人混みで、枝垂れ桜を鑑賞出来ました。
ニューグランドを背にすると氷川丸を写真に撮り込むことが出来るのも、人気スポットである所以ですが、
青空を背景にしても、中々映えます。
開会を翌日に控えたガーデンネックレスも、準備万端状態でした。