スポンサーリンク
日帰り旅/国内小旅行

【街歩きと鎌倉史】鎌倉五山と五山・十刹、山号の歴史

【街歩きと鎌倉史】鎌倉五山と五山・十刹、山号の歴史鎌倉五山のロケーション鎌倉五山が海沿いではなく山の中にあるという偏りは、禅宗(臨済宗)のお寺が好んで山野部に建てられたという歴史的な経緯によっています("山号"について、後述)。第五位の浄妙...
港の見える丘公園

秋のバラと港の見える丘公園(元町中華街駅最寄り、山手本通り沿い)

秋の港の見える丘公園とバラ(元町中華街駅最寄り、山手本通り沿い)イギリス館前・イングリッシュ・ローズの庭港の見える丘公園・イギリス館前にあるイングリッシュ・ローズの庭のバラの様子です。イングリッシュ・ローズの庭とバラの季節今の季節は丁度秋の...
山下公園

【みなとみらい線沿線の四季/秋の横浜2019】秋の山下公園とバラ

【みなとみらい線沿線の四季/秋の横浜2019】秋の山下公園とバラ山下公園・秋のバラ山下公園(横浜市公式サイト)で見ごろを迎えている、秋のバラの様子です。元町・中華街駅エリアで"バラ"というと、港の見える丘公園(横浜市公式サイト)のイングリッ...
港の見える丘公園

【みなとみらい線沿線の四季2019】秋の山手本通り歩き

【みなとみらい線沿線の四季2019】秋の山手本通り歩きイタリア山庭園庭園付近山手本通り沿いから少し入った、イタリア山庭園の入り口付近からの風景です。右手奥に微かにベイブリッジが見えていますが、庭園入り口付近から望める風景は、庭園内の風景とほ...
横浜さんぽ/観光

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】横浜市イギリス館・山手234番館・外交官の家

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】横浜市イギリス館・山手234番館・外交官の家横浜市イギリス館のハロウィン港の見える丘公園内、中心部にある横浜市イギリス館傍の公園入口です。イギリス館前は、ローズガーデン(イングリッシュ・ローズの庭)とい...
横浜山手西洋館

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】エリスマン邸・山手111番館のハロウィン

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】エリスマン邸・山手111番館のハロウィンエリスマン邸のハロウィン元町公園内にあるエリスマン邸も、現在の館内の飾りつけはハロウィン一色です。夜中に見たら相当怖いだろうな思わされる飾りつけや、昼間見てもそれ...
ハロウィン/クリスマス

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】ブラフ18番館・ベーリックホールのハロウィン

【横浜山手西洋館のハロウィン2019】ブラフ18番館・ベーリックホールのハロウィンイタリア山庭園庭園内の秋イタリア山庭園内には、外交官の家・ブラフ18番館という二軒の西洋館がありますが、外交官の家前には、庭園の命名にあわせたイタリア風の庭園...
上信越青春18きっぷの旅

【2019夏・上信越青春18きっぷの旅】全行程記事まとめ

【2019夏・上信越青春18きっぷの旅】全行程記事まとめ初日横浜から塩尻まで(湘南新宿ライン、中央線、中央本線)塩尻駅から奈良井駅まで(中央本線乗車)旧中山道・奈良井宿元櫛問屋 中村邸(国指定重要文化財)-上問屋資料館(国指定重要文化財)-...
山間/高原/避暑地

【青春18きっぷの旅/五日目(最終日)】越後湯沢から上越線乗車、水上まで

【青春18きっぷの旅/五日目(最終日)】越後湯沢から上越線乗車、水上まで夏景色の越後湯沢発最終日の行程は、越後湯沢駅から高崎駅まで上越線、そこから先は横浜駅まで湘南新宿ライン(高崎線からの直通運転)一本です。越後湯沢駅を出発後は上越線と湘南...
旅先の夕暮れ/夜

【青春18きっぷの旅/四日目から五日目へ】「雪国」の宿”高半”と越後湯沢

【青春18きっぷの旅/四日目から五日目へ】「雪国」の宿"高半"と越後湯沢最終泊地、越後湯沢へ十日町駅のホームは、首都圏で例えるなら、どこか京急線や東横線の駅っぽくも見えます。高架の島式ホームだからということなのでしょうか。とはいえ、行先案内...
上信越青春18きっぷの旅

【青春18きっぷの旅/四日目】信越本線・ほくほく線乗車 -雨模様のローカル線旅-

【青春18きっぷの旅/四日目】信越本線・ほくほく線乗車 -雨模様のローカル線旅-朝の弥彦駅弥彦神社参拝やロープウェイ乗車、御神廟詣で、さらにはその後の街歩きや宿泊先・みのやでの時間など。中々満足度の高い時間を過ごせた弥彦ではあったのですが、...
山間/高原/避暑地

【青春18きっぷの旅/三日目】弥彦神社・鹿苑と日本鶏舎

【青春18きっぷの旅/三日目】弥彦神社・鹿苑と日本鶏舎弥彦神社・鹿苑参道傍の鹿エリア"鹿苑"弥彦神社・一の鳥居から拝殿を目指して進む進行方向向かって右側には、鹿や鶏が飼育されている鹿苑(弥彦神社公式サイト "鹿苑")があります。万葉集に掲載...
上信越青春18きっぷの旅

【青春18きっぷの旅/三日目】一の鳥居から弥彦神社拝殿へ

【青春18きっぷの旅/三日目】一の鳥居から弥彦神社拝殿へ弥彦神社へ朝の新潟駅から越後線・弥彦線と乗り継いで弥彦駅へ(【青春18きっぷの旅/三日目】新潟駅から越後線・弥彦線乗車)。弥彦駅到着後はホテルに荷物を置かせてもらったあとで、街歩きの楽...
日帰り旅/国内小旅行

【御朱印巡りの基礎知識】寺社参拝と御朱印帳

【御朱印巡りの基礎知識】寺社参拝と御朱印帳御朱印と御朱印帳御朱印とは、神社やお寺を参拝した証としてそれぞれからもらう印のことです。奈良時代から平安時代にかけて、お寺に経典を納めた際に印として使われた「納経証明印」を起源とします。「納経証明印...
上信越青春18きっぷの旅

【青春18きっぷの旅/三日目】新潟駅から弥彦駅へ(越後線・弥彦線乗車)

【青春18きっぷの旅/三日目】新潟駅から弥彦駅へ(越後線・弥彦線乗車)朝の新潟駅から、越後線へ新潟駅前にて”青春18きっぷの旅”三日目は、越後線・弥彦線と乗り継いでまずは弥彦神社、次いで弥彦山へ向かう予定を立てていた日です。前夜チェックイン...
スポンサーリンク