旧街道と宿場町巡り 北国(ほっこく)街道・関川(せきがわ)の関/関川宿 北国(ほっこく)街道・関川(せきがわ)の関/関川宿中山道と北国街道、国道18号線信越大橋と北国街道信越大橋の橋上を少し歩いてみると、橋の下にも道が通されているのが分かりますが、この道はかつて旧・中山道の脇街道として機能していた、旧・北国街道... 2022.07.20 旧街道と宿場町巡り妙高/安曇野ドライブ旅
上信越青春18きっぷの旅 旧中山道・奈良井宿 -上問屋資料館(国指定重要文化財)- 【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿-上問屋資料館(国指定重要文化財)-上問屋資料館(国指定重要文化財)about上問屋資料館(旧手塚家住宅)旧中山道の宿場町である奈良井宿(奈良井宿観光協会公式サイト)で、江戸時代の最初期から明治... 2022.07.01 上信越青春18きっぷの旅旧街道と宿場町巡り青春18きっぷの旅
上信越青春18きっぷの旅 旧中山道・奈良井宿 -元櫛問屋 中村邸(国指定重要文化財)- 【青春18きっぷの旅/初日】旧中山道・奈良井宿-元櫛問屋中村邸(国指定重要文化財)-元櫛問屋中村邸(国指定重要文化財)about元櫛問屋中村邸現在、旧中山道の奈良井宿(奈良井宿観光協会公式サイト)自体が、"重要伝統的建造物群保存地区"として... 2022.06.29 上信越青春18きっぷの旅旧街道と宿場町巡り青春18きっぷの旅
旧街道と宿場町巡り 【旧街道と宿場町巡り】一里塚(旧街道上、約4キロ毎の目安) 【旧街道と宿場町巡り】一里塚(旧街道上、約4キロ毎の目安)"一里"の距離about一里塚一里塚とは、五街道をはじめとする江戸時代の街道上に、"一里"毎に設けられていた"塚"のことで、一里は約4キロに該当します。慶長9年(1604年)、織田・... 2022.06.26 旧街道と宿場町巡り聖地探訪と御朱印巡り
旧街道と宿場町巡り 【箱根七福神めぐりの旅 その2.5】芦川の石仏群 【箱根七福神めぐりの旅その2.5】芦川の石仏群駒形神社傍の石仏群元々は駒形神社の境内にあったという芦川の石仏群は、その大半が「箱根宿の宿民が巡礼成就の記念として建立したものである」(国交省関東地方整備局横浜国道事務所"東海道への誘い箱根宿"... 2022.06.20 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その9】箱根旧街道杉並木 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその9】箱根旧街道杉並木旧街道石畳から芦ノ湖畔の杉並木へ甘酒茶屋の先、"箱根旧街道"から権現坂を抜けて芦ノ湖畔に到達した旧東海道は、葭原久保(よしわらくぼ)の一里塚を通過すると、そのまま杉並木へ... 2022.01.21 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その8】 葭原久保の一里塚 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその8】葭原久保の一里塚葭原久保(よしわらくぼ)の一里塚ロケーション-県道732号、"箱根旧街道"、国道一号線-湯本茶屋の一里塚を経て県道732号線に沿うように伸びて来た旧・東海道は、甘酒茶屋を... 2022.01.19 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その7】箱根旧街道 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその7】箱根旧街道箱根旧街道箱根湯本方面からだと甘酒茶屋の少し先、芦ノ湖方面からだとお玉が池の少し先に位置する、箱根登山バスの旧街道線(ジョルダン・路線図)のバス停"旧街道石畳"傍に、"箱根旧街... 2022.01.14 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その6】追込坂と甘酒茶屋 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその6】追込坂と甘酒茶屋追込坂追込坂へ湯本茶屋の一里塚や畑宿の一里塚方面から芦ノ湖畔を目指して進んだとき、猿滑(さるすべり)坂を過ぎた後に出てくるのが、二つのヘアピンカーブです。途上に樫木坂を含... 2022.01.12 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その5】猿滑(さるすべり)坂 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその5】猿滑(さるすべり)坂見晴茶屋から猿滑坂へ一里塚のある箱根湯本や畑宿方面から県道732号線や旧街道の石畳を上ってきた場合、樫木坂を上りきると、しばらくなだらかな道が続きます。斜面の上側から... 2022.01.07 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その4】樫木坂と見晴茶屋 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその4】樫木(かしのき)坂と見晴(みはらし)茶屋樫木坂、見晴茶屋のロケーション箱根の七曲りと樫木坂箱根の県道732号線は、箱根湯本の駅前(早川に架けられた三枚橋)付近と芦ノ湖畔傍(畑宿入り口信号... 2022.01.05 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その3】猿沢の石畳道(石畳入口) 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその3】猿沢の石畳道(石畳入口)旧東海道(箱根旧街道)石畳入口箱根湯本の一里塚跡のすぐそば、バス停でいうと箱根登山バス・箱根旧街道線(ジョルダン・路線図)の台の茶屋バス停の徒歩圏内には、旧東海道... 2021.12.17 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その2】箱根湯本の一里塚跡 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその2】箱根湯本の一里塚跡旧東海道(箱根旧街道)湯本一里塚跡箱根湯本の一里塚跡は、箱根登山バス・箱根旧街道線(参考:箱根ナビ"箱根登山バス・路線図")の台の茶屋バス停から徒歩圏内です。バス停から... 2021.12.10 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡り その1】お玉が池 【秋の箱根泊2021/箱根旧街道線沿い史跡巡りその1】お玉が池お玉が池と伝承お玉が池元箱根港から箱根登山バス・箱根旧街道線(ジョルダン・路線図)に乗って3つ目のバス停が"お玉が池"です。池のほとりに作られたバス停の名前は池の名によっていて、... 2021.12.08 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア
旧街道と宿場町巡り 【秋の箱根泊/箱根の紅葉めぐり2021】箱根旧街道線=県道732号線歩き(七曲り他) 【秋の箱根泊/箱根の紅葉めぐり2021】箱根旧街道線=県道732号線歩き(七曲り他)県道732号湯本元箱根線と箱根旧街道線about県道732号線県道732号線は、箱根湯本の駅前(早川に架けられた三枚橋)付近と芦ノ湖畔傍(畑宿入口信号付近)... 2021.11.28 旧街道と宿場町巡り富士箱根エリア