国内小旅行 【首都圏&国内小旅行】2022年・年間人気記事ベスト3 【首都圏&国内小旅行】2022年・年間人気記事ベスト3 “首都圏&国内小旅行”の人気記事と自薦記事 2022年の"首都圏&国内小旅行"年間人気記事は、去年に引き続き圧倒的なアクセスを集めた記事と、新たにアクセスが集まった人気記事に二分さ... 2022.12.31 国内小旅行
函館 【00年代の函館 その15】箱館丸(日本初の洋式商用帆船) 【00年代の函館 その15】箱館丸(日本初の洋式商用帆船) 箱館丸 箱館丸(函館市公式観光情報 "箱館丸")は、幕末(安政4年=1857年)に建造された、日本初の洋式商用帆船です(重さ56トン、長さは30メートル)。 日米... 2022.11.30 函館
函館 【00年代の函館 その14】函館市青函連絡船記念館・摩周丸(JR函館駅、函館朝市傍) 【00年代の函館 その14】函館市青函連絡船記念館・摩周丸(JR函館駅、函館朝市傍) 青函連絡船記念館・摩周丸 摩周丸(函館市青函連絡船記念館摩周丸公式サイト)は、かつて青函連絡船在りし日に青森・函館間を結んでいた連絡船です。青... 2022.11.25 函館
函館 【00年代の函館 その13】天下の号外屋翁の墓他(函館市船見町) 【00年代の函館 その13】天下の号外屋翁の墓他(函館市船見町) 函館市内の墓所 "天下の号外屋翁"こと信濃助治さんのお墓は、函館市のほぼ西端、基坂や金森赤レンガ倉庫などがある函館観光の中心部からもそう遠くないところ(函館市船見... 2022.11.23 函館
函館 【00年代の函館 その12】鯨族供養塔(函館市内、千歳坂沿い) 【00年代の函館 その12】鯨族供養塔(函館市内、千歳坂沿い) 鯨族供養塔 鯨族供養塔(函館市公式観光情報 "鯨族供養塔")は、食用や油の採取を目的に捕えられた鯨(くじら)の供養のために作られた供養塔です。 基坂や金森赤レ... 2022.11.18 函館
函館 【00年代の函館 その11】新島襄海外渡航の地 【00年代の函館 その11】新島襄海外渡航の地 新島襄海外渡航の地 新島襄海外渡航の地(函館市公式観光情報 "新島襄海外渡航の地碑")は、アメリカへの密航(当時は幕府によって海外渡航が禁じられていました)を企てた新島襄が、アメリ... 2022.11.16 函館
函館 【00年代の函館 その10】北海道第一歩の地碑 【00年代の函館 その10】北海道第一歩の地碑 北海道第一歩の地碑 北海道第一歩の地碑(函館市公式観光情報 "北海道第一歩の地碑")は、明治6年に函館と青森、安渡(大湊)間に青函連絡船の定期航路が就航して以来、北海道の入り口とな... 2022.11.11 函館
妙高/安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その11】秋の安曇野サイクリング 後編 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その11】秋の安曇野サイクリング 後編 安曇野と早春賦 安曇野わさび街道と万水(よろずい)川 JR穂高駅前を出発後、"花街道"や"わさび街道"を走りながら安曇野の自然を満喫してきたサイクリング(秋の... 2022.11.09 妙高/安曇野ドライブ旅
妙高/安曇野ドライブ旅 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その10】秋の安曇野サイクリング 前編 【秋の妙高安曇野ドライブ旅 その10】秋の安曇野サイクリング 前編 JR穂高駅着 安曇野穂高ビューホテルを出発後、約一年ぶりに穂高の駅前まで。 そういえばこんな感じの駅でした、というようなことをおぼろげに思い出しま... 2022.11.04 妙高/安曇野ドライブ旅
国内港町めぐり 【00年代の函館 その9】函館ハリストス正教会・函館聖ヨハネ教会・トラピスチヌ修道院 【00年代の函館 その9】函館ハリストス正教会・函館聖ヨハネ教会・トラピスチヌ修道院 函館市内のキリスト教系施設 幕末の動乱の足跡同様、函館市内で目立つのがキリスト教関連の施設です。 "教会のある港町"は開港都市(函館の他横浜、長... 2022.11.02 国内港町めぐり函館
国内港町めぐり 【国内港町巡り】00年代の小樽(真冬の風景、小樽運河他) 【国内港町巡り】00年代の小樽(真冬の風景、小樽運河他) 真冬の小樽観光@00年代 以下、2006年冬の小樽の様子です。 小樽運河 札幌や函館同様、真冬の小樽では、小樽運河(小樽観光協会 "小樽運河")周りも一面の雪... 2022.10.24 国内港町めぐり
2022秋の上信越ドライブ 【2022秋の上信越ドライブ 】全行程まとめ(寺泊、十日町、津南町、千曲川、草津) 【2022秋の上信越ドライブ 】全行程まとめ(寺泊、十日町、津南町、千曲川、草津) 寺泊・魚の市場通り(魚のアメ横、新潟県長岡市) about 寺泊・魚の市場通り(公式サイト)は、新潟県は長岡市にある寺泊港傍に位置する、通称”魚のアメ... 2022.10.21 2022秋の上信越ドライブ
旅先グルメとカフェ 【旅先グルメとカフェ】もつ煮定食と海鮮炉端(谷川岳PA、壱勢(いっせい)) 【旅先グルメとカフェ】もつ煮定食と海鮮炉端(谷川岳PA、壱勢(いっせい)) もつ煮定食(関越道谷川岳PA) 今回のドライブでは、早朝に首都圏発後、幾つかのSAでの休憩を挟んで、まずは寺泊へ。 その後十日町にてへぎソバ(遅めの朝食)... 2022.10.19 旅先グルメとカフェSA/PA/道の駅/日帰り温泉2022秋の上信越ドライブ
SA/PA/道の駅/日帰り温泉 【2022秋の上信越ドライブ その6】夜の草津温泉・湯畑 【2022秋の上信越ドライブ その6】夜の草津温泉・湯畑 湯畑着 夕方の湯畑 道の駅"花の駅千曲川"(公式サイト)から、”志賀草津高原ロード”を含む“浅間・白根・志賀さわやか街道”経由で走ること、およそ2時間。 草津温泉... 2022.10.14 SA/PA/道の駅/日帰り温泉2022秋の上信越ドライブ
2022秋の上信越ドライブ 【2022秋の上信越ドライブ その5】志賀草津高原ロード(長野・群馬県境の山道) 【2022秋の上信越ドライブ その5】志賀草津高原ロード(長野・群馬県境の山道) 長野県から温泉地・草津へ "浅間・白根・志賀さわやか街道"と"志賀草津高原ロード" 道の駅"花の駅千曲川"(公式サイト)前を通る国道117号線は、長野県... 2022.10.12 2022秋の上信越ドライブ