長崎

スポンサーリンク
長崎

【開港都市・長崎の風景】大浦海岸通り(路面電車が走る”旧・交易場”)

【開港都市・長崎の風景】大浦海岸通り(路面電車が走る"旧・交易場") 海岸沿いの旧・メインストリート 大浦バンド 路面電車の石橋電停側(南山手町側)からオランダ坂に進んだ場合、坂道を下りきってほぼすぐのところには、上下がそれぞれ4車線ずつ、...
鉄道史跡

【開港都市・長崎の風景】大浦海岸通沿い、二つの史跡(長崎みなとメディカルセンター前)

【開港都市・長崎の風景】大浦海岸通沿い、二つの史跡(長崎みなとメディカルセンター前) 運上所跡 オランダ坂を下って大浦海岸通りまで出た後、海側に向かって右方向へ大浦海岸通沿いを歩いていくと、長崎みなとメディカルセンター前に、"運上所跡"、"...
長崎

【開港都市・長崎の風景】湊会所跡(オランダ坂入り口付近)

【開港都市・長崎の風景】湊会所跡(オランダ坂入り口付近) 運上所・税関のルーツ"湊会所" 湊会所跡と長崎会所跡 "湊会所"(長崎税関 "湊会所跡")は、安政6年=1859年、いわゆる"安政の五か国条約"締結によって改めて開港地に指定された長...
長崎

【開港都市・長崎の風景】オランダ坂付近の西洋館(東山手町)

【開港都市・長崎の風景】オランダ坂付近の西洋館(東山手町) オランダ坂と西洋館 長崎・東山手の旧外国人居留地跡に今も残る石畳の坂道・オランダ坂(長崎市公式観光サイト "オランダ坂")沿いとその周辺には、かつて居留地時代に使われていた西洋館が...
長崎

【開港都市・長崎の風景】オランダ坂(東山手エリア、西洋館沿いの坂道)

【開港都市・長崎の風景】オランダ坂(東山手エリア、西洋館沿いの坂道) 長崎・山手の坂道と近代の足跡 オランダ坂(長崎市公式観光サイト "オランダ坂")は、長崎市中心部・東山手町の丘の上に向けて通された坂道です。 路面電車(公式サイト)の石橋...
長崎

【開港都市・長崎の風景】長崎孔子廟(東山手エリア、孔子廟通り沿い)

【開港都市・長崎の風景】長崎孔子廟(東山手エリア、孔子廟通り沿い) 長崎孔子廟 about 孔子廟 長崎孔子廟こうしびょう(公式サイト)は、紀元前中国(前6世紀~5世紀、春秋時代)の偉人・孔子が祀られた廟宇びょうう(=貴人の霊や神などを祀る...
長崎

【開港都市・長崎の風景】石橋電停(路面電車石橋駅。東・南山手町間)

【開港都市・長崎の風景】石橋電停(路面電車石橋駅。東・南山手町間) 石橋電停=路面電車石橋駅 路面電車(公式サイト)の石橋駅は、路面電車の折り返し駅に当たる、南・東両山手町の中間付近に作られた駅です。 石橋駅を起点として路面電車の路線を見た...
長崎

【開港都市・長崎の風景】南山手・国際あいさつ通りと”祈りの三角ゾーン”(大浦天主堂、妙行寺、大浦諏訪神社)

【開港都市・長崎の風景】南山手・国際あいさつ通りと"祈りの三角ゾーン"(大浦天主堂、妙行寺、大浦諏訪神社) 旧外国人居留地と教会、お寺、神社 国際あいさつ通り 路面電車(公式サイト)の大浦天主堂駅付近から始まるグラバー坂を上って大浦天主堂(...
長崎

【開港都市・長崎の風景】大浦天主堂(路面電車・大浦天主堂駅下車、グラバー通り沿い)

【開港都市・長崎の風景】大浦天主堂(路面電車大浦天主堂駅下車、グラバー通り沿い) 大浦天主堂へ 大浦天主堂と二十六聖人、信徒発見 about 大浦天主堂 大浦天主堂(公式サイト)は、日本社会が幕末の動乱期にあった1864年(元治元年)に竣工...
長崎

【開港都市・長崎の風景】南山手居留地跡/国際電信発祥地他(路面電車大浦天主堂駅傍)

【開港都市・長崎の風景】南山手居留地跡/国際電信発祥地他(路面電車大浦天主堂駅傍) 旧南山手/東山手居留地 南山手居留地跡 路面電車の大浦天主堂駅から少し歩いたところに、"南山手居留地跡"、"長崎電信創業の地"、"国際電信発祥の地"という、...
長崎

【開港都市・長崎の風景】日本国ボウリング発祥の地(路面電車大浦天主堂駅傍)

【開港都市・長崎の風景】日本国ボウリング発祥の地(路面電車大浦天主堂駅傍) ボウリングの発祥地 ちゃんぽん発祥店と"ボウリング"の碑 日本国ボウリング発祥の地="わが国ボウリング発祥の地"を記念する碑が置かれているのは、路面電車の大浦天主堂...
長崎

【開港都市・長崎の風景】グラバー通り(グラバー園、大浦天主堂傍)

【開港都市・長崎の風景】グラバー通り(グラバー園、大浦天主堂傍) 観光地・長崎とグラバー通り 路面電車の大浦天主堂駅下車後、"元祖ちゃんぽん"の四海楼少し先から始まっているのが、長崎観光の公式サイトで"お土産通り"と紹介されているグラバー通...
長崎

【開港都市・長崎の風景】四海楼(ちゃんぽん発祥店、グラバー通り傍)

【開港都市・長崎の風景】四海楼(ちゃんぽん発祥店、グラバー通り傍) 元祖ちゃんぽん・四海楼 about ちゃんぽん 四海楼しかいろう(公式サイト)は、路面電車の大浦天主堂駅傍に位置する、いわゆる"ちゃんぽん"、あるいは"長崎ちゃんぽん"の発...
長崎

【開港都市・長崎の風景】長崎電話交換局跡(出島隣、扇橋傍)

【開港都市・長崎の風景】長崎電話交換局跡(出島隣、扇橋傍) 九州初の電話交換業務開始の地 長崎電話交換局之跡 復元された出島(公式サイト)のすぐ隣、丁度旧出島神学校の傍あたりに、長崎初、九州でも初めて取り扱われることになったという、電話交換...
長崎

【開港都市・長崎の風景】出島橋/阿蘭陀商館跡(中島川沿い、出島傍)

【開港都市・長崎の風景】出島橋/阿蘭陀商館跡(中島川沿い、出島傍) 出島橋 出島(公式サイト)のすぐ隣、中島川上には、出島橋が架かっています。 明治43年(1910年)、元々は中島川上の河口部に"新川口橋"として明治23年(1890年)に架...
スポンサーリンク