神奈川+南関東/中部

スポンサーリンク
日帰り旅/国内小旅行

【富士箱根エリア】三島スカイウォーク(静岡県三島市、国道一号線沿い)

【富士箱根エリア】三島スカイウォーク(静岡県三島市、国道一号線沿い)三島スカイウォークへ箱根町(神奈川県)と三島市(静岡県)の距離感芦ノ湖北端に位置する湖尻峠界隈から、芦ノ湖スカイライン(公式サイト)経由で静岡・三島へと向かいました。天気が...
日帰り旅/国内小旅行

箱根の火山活動と芦ノ湖・大涌谷の誕生(箱根山の変化、水蒸気爆発)

箱根の火山活動と芦ノ湖・大涌谷の誕生(箱根山の変化、水蒸気爆発)箱根の歴史箱根で火山活動が始まったのは今から約40万年前のことですが、元々今から約25万年位前までの箱根山は、富士山のような姿をした標高2700メートルを超える山だったと言われ...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根ラリック美術館】”オリエント急行カフェ” Le Train(ル・トラン)

【箱根ラリック美術館】"オリエント急行カフェ" Le Train(ル・トラン)ラリック美術館about ルネ・ラリック年の瀬が押し迫った12月半ば、箱根のラリック美術館(公式サイト)を訪問しました。美術館の敷地内は自然と共生している色が濃く...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根七福神めぐりの旅 その6】箱根ガラスの森美術館の秋

【箱根七福神めぐりの旅 その6】箱根ガラスの森美術館の秋秋のガラスの森美術館芦ノ湖スカイラインを降りた後は、ガラスの森美術館(公式サイト)まで。Go To効果によるところが大きいのか、前回訪問時に比べると明らかに人が増えていました。ガラスの...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根七福神めぐりの旅 その5】湖尻峠から芦ノ湖スカイラインへ

【箱根七福神めぐりの旅 その5】湖尻峠から芦ノ湖スカイラインへ桃源台入り口から湖尻峠パーキングへ県道75号線(箱根レイクホテル前や、ロープウェイの桃源台駅前に通された道)沿いにある"芦ノ湖スカイライン入口"から少し入ったところに位置する、湖...
海岸線/湖畔/河畔

【箱根七福神めぐりの旅 その4】箱根の薄暮と箱根レイクホテル泊

【箱根七福神めぐりの旅 その4】箱根の薄暮と箱根レイクホテル泊箱根レイクホテル泊・箱根の夜小涌谷から箱根湯本まで箱根登山電車で、その後は箱根登山バスを利用する形でこの日の宿である箱根レイクホテル(公式サイト)まで戻り、荷物を置いて温泉へ向か...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根七福神めぐりの旅 その3】阿字ヶ池弁財天(弁財天)と山王神社(福禄寿)

【箱根七福神めぐりの旅 その3】阿字ヶ池弁財天(弁財天)と山王神社(福禄寿)箱根七福神を巡り、阿字ヶ池弁財天(弁財天)へ畑宿一里塚そばの大黒天(守源寺)詣でに始まり、布袋尊(興福院)、恵比寿神(箱根神社)と進んだ今回の七福神巡りでは、さらに...
旧街道/宿場町/城下町

【箱根七福神めぐりの旅 その2】芦ノ湖畔の寿老人と毘沙門天

【箱根七福神めぐりの旅 その2】芦ノ湖畔の寿老人と毘沙門天寿老人(本還寺)、毘沙門天(駒形神社)畑宿そばの大黒天(守源寺)詣でに始まり、布袋尊(興福院)、恵比寿神(箱根神社)と進んだ今回の七福神巡りでは、次の参拝先は芦ノ湖畔にある寿老人・(...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根七福神めぐりの旅 その1】”箱根旧街道・1号線きっぷ”と七福神巡り

【箱根七福神めぐりの旅 その1】"箱根旧街道・1号線きっぷ"と七福神巡り"旧街道・1号線きっぷ"で箱根七福神巡りの旅へ久しぶりに箱根一泊旅行を計画してみました。お得切符"箱根旧街道1号線きっぷ"を"Go To"に組み合わせる形で有効利用させ...
日帰り旅/国内小旅行

【東京街歩き】羽田空港第一ターミナル・展望デッキにて

【東京街歩き】羽田空港第一ターミナル・展望デッキにて展望デッキまでターミナルと展望デッキ実に久しぶりに、羽田空港(公式サイト)まで。といっても今回は飛行機の利用そのものが目的ではなく、第一ターミナルの展望デッキを目指しました。羽田空港の第一...
山間/高原/避暑地

【箱根まで日帰りドライブ2020 その2】箱根ガラスの森美術館で一休み

【箱根まで日帰りドライブ2020 その2】ガラスの森美術館で一休み箱根ガラスの森美術館へ箱根神社に参拝後は、箱根の山道をゆっくり走って、箱根ガラスの森美術館(公式サイト)まで。光の回廊の向こうに大涌谷という、おなじみの風景。一年以上ご無沙汰...
日帰り旅/国内小旅行

【箱根まで日帰りドライブ2020 その1】箱根神社へ参拝

【箱根まで日帰りドライブ2020 その1】箱根神社へ参拝箱根湯本から芦ノ湖畔へ箱根湯本 湯葉丼"直吉"お昼は湯葉丼・直吉(箱根湯本観光協会・湯葉丼「直吉」)にて、湯葉丼を頂きました。右隣りは熱い湯葉、右上は豆腐、左上が冷たい湯葉で、右の湯葉...
日帰り旅/国内小旅行

【街歩きと鎌倉史】北条得宗家と山ノ内、山内上杉氏(北鎌倉のお寺)

【街歩きと鎌倉史】北条得宗家と山ノ内、山内上杉氏(北鎌倉のお寺)"山ノ内"と鎌倉・室町時代北条得宗家鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の死後、"13人の合議制"と呼ばれた有力御家人による合議制の中から台頭した北条氏は、初代執権の北条時政(得宗家初代)...
日帰り旅/国内小旅行

【鎌倉五山/第一位】建長寺(長寿寺、鶴岡八幡宮傍)

【鎌倉五山/第一位】建長寺(長寿寺、鶴岡八幡宮傍)about 建長寺建長寺と鎌倉五山日本初の禅寺にして鎌倉五山第一位の建長寺(公式サイト)は、当時"地獄谷"と呼ばれていた刑場跡地に、建長5年(1253年)、創建者である鎌倉幕府の第五代執権・...
日帰り旅/国内小旅行

【鎌倉街歩き】”足利尊氏縁の寺”長寿寺の秋と御朱印

【鎌倉街歩き】"足利尊氏縁の寺"長寿寺の秋と御朱印長寿寺建長寺(公式サイト)の塔頭寺院である長寿寺(鎌倉観光公式サイト "長寿寺")は、1336年、室町幕府を興した足利尊氏の実子である、初代鎌倉公方・足利基氏によって、足利尊氏の旧邸宅跡に創...
スポンサーリンク