2018年夏、横浜発の下道ドライブで、新潟の津南町を目指した旅です。
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -龍ヶ窪-
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -龍ヶ窪-
津南町・龍ヶ窪
about 龍ヶ窪
龍ヶ窪(津南町観光協会 "龍ヶ窪")は毎分30トンの地下水が常に湧き出ていることによって作られている沼で、その水は決して濁ることがないと言わ...
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -結東(けっとう)じゃまくら石公園-
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -結東(けっとう)じゃまくら石公園-
津南町・結東じゃまくら石公園
見玉不動尊に続いては、結東じゃまくら石公園へ。見玉不動尊と並んで観光案内所で教えていただき、新たにコースに加えたスポットで...
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -見玉不動尊-
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ -見玉不動尊-
津南町・見玉不動尊
about 見玉不動尊
見玉不動尊の縁起は、平家一門が滅んだ壇ノ浦の戦い(1185年)直後、平清盛の家臣(宮本清左衛門)が不動明王像を持ち寄ったことにあ...
【ドライブto新潟 三日目】日本三大峡谷・清津峡(新潟県十日町市)へ
【ドライブto新潟 三日目】日本三大峡谷・清津峡へ
清津峡
越後湯沢・津南町間の峡谷へ
新潟県十日町市にある清津峡(公式サイト)は、富山の黒部峡谷(黒部峡谷トロッコ電車公式サイト "黒部峡谷とは")、三重の大杉谷(公式サイト)と並び、...
【街歩きと横浜史】開港と生糸貿易(旧生糸検査所と富岡製糸場)
【街歩きと横浜史】開港と生糸貿易(旧生糸検査所と富岡製糸場)
歴史的な経緯
19世紀半ば、ヨーロッパの養蚕地を有していたフランスやイタリアでは蚕の病気や産業構造の転換(軽工業主体から重工業主体へ)が、中国では国内の政情(アヘン戦争の発生...
群馬・新潟県境に雪が多く降る理由(高所の気候と湿った雲)
群馬・新潟県境エリアに雪が多く降る理由(高所の気候と湿った雲)
大陸からの季節風と『雪国』
雪国
川端康成(川端康成記念会 公式サイト)の小説『雪国』の冒頭部で謳われた"国境の長いトンネル"とは、上越線・清水トンネルのことです。
...
【ドライブto新潟】横浜-新潟(津南町)全行程まとめ
【ドライブto新潟】横浜-新潟(津南町)全行程まとめ
交通手段の選択
高速バス旅・新幹線旅・普通列車旅・ドライブ旅の比較
初日
一般道ドライブで横浜から群馬へ
世界遺産・富岡製糸場
世界遺産・富岡製糸場へ...
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ
【ドライブto新潟 三日目】津南町へ
清津峡から津南町へ
豪雪地帯・魚沼エリアの夏
越後湯沢や十日町市からの道中、清津峡へ寄り道した後は、一路今回のドライブの目的地である津南(つなん)町を目指しました。
津南町は...
【ドライブto新潟 三日目】越後湯沢・魚沼ドライブ
【ドライブto新潟 三日目】越後湯沢・魚沼ドライブ
越後湯沢へ
"殿様街道"
現在の国道17号線は、一部区間(高崎・長岡間)がかつて三国街道と呼ばれた、越後の諸藩が参勤交代のために使ったルートにあたります。同種の街道は全国にいくつもあ...
群馬・新潟県境エリアの道路状況
群馬・新潟県境エリアの道路状況
「八ッ場」一帯から群馬・新潟県境へ
八ッ場ダムが建設された一帯を過ぎた後、県道53号線から国道17号線へ抜ける区間(三国街道につながるルート)では、山の中、山の間を通された道路をひた走る区間が続きました。...
【ドライブto新潟 二日目】八ッ場ふるさと館と不動大橋
【ドライブto新潟 二日目】八ッ場ふるさと館と不動大橋
八ッ場へ
道の駅・八ッ場ふるさと館
草津から越後湯沢までの道中で通過点にあったのが、道の駅・八ッ場ふるさと館(公式サイト)です。
今は無き民主党の鳩山政権時代、まずはダム建...
【ドライブto新潟二日目】藤岡から草津へ
【ドライブto新潟 二日目】藤岡から草津へ
藤岡から草津へ
ドライブ二日目は藤岡の駅前を8時に出発、まずは同じ群馬県内の草津温泉を目指しました。
ルート・道中
藤岡から草津へのルートでは、17号線・353号線を走るか、それと...
【ドライブto新潟 初日】世界遺産・富岡製糸場へ
【ドライブto新潟 初日】世界遺産・富岡製糸場へ
富岡製糸場へ
ロケーション
新潟へのドライブ小旅行初日午後、最初の見学スポットとして、世界遺産となった富岡製糸場へ立ち寄りました。
富岡製糸場(富岡市公式サイト)は、蚕の繭から生...
【ドライブto新潟 初日】一般道ドライブで横浜から群馬へ
【ドライブto新潟 初日】一般道ドライブで横浜から群馬へ
保土ヶ谷バイパス・八王子バイパス・東京環状線
スタートまで
計画段階では複数の交通手段が候補となって、特に普通列車の旅にするかドライブ旅にするかで最後まで迷った部分はあったので...