この記事を読むのに必要な時間は約 1 分9秒です。
【横浜の夜景】夜の赤レンガ倉庫
新港ふ頭と夜の赤レンガ倉庫
新港中央広場から、赤レンガ倉庫(二号館)を望んだ一枚です。
そこにライトアップされた赤レンガ倉庫があるだけで”夜の横浜”感が跳ね上がるという、昼夜を問わない存在感を放つ赤レンガ倉庫そのものも目を引くのですが、それもこれも、やはり新港ふ頭のロケーションの良さあってのものです。
かつては貿易港の中心地(人工のふ頭)として「海に隣接すること」こそ生命線だった、今はその強みが、観光資源としての赤レンガ倉庫、さらには赤レンガパークに活かされているんですね。
ちなみに、二つの赤レンガ倉庫のうち”大きい方の赤レンガ”である二号館の隣に位置し、海沿いにある緑地公園として売られているのが赤レンガパークです。
昼の間は年代物の赤レンガが目を引く倉庫の外観も、
夜になると、ライトアップによって「夜の港の倉庫」感を強く醸すようになります。
付近一帯についても然りで、夜になると今度は赤レンガ倉庫のライトアップ共々、みなとみらいエリアの高層ビル群のライトアップが映える一帯となります。
写真正面は新港中央広場や汽車道、みなとみらい方面で、写真左手が新港橋梁(新港橋)、さらには象の鼻パークです。
アクセス
あかいくつ号に”赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク”バス停(往路)、”赤レンガ倉庫前”バス停(復路)が、ベイサイドブルー(横浜駅行き)に赤レンガ倉庫前バス停がある他、みなとみらい線・日本大通り駅からも馬車道駅からも徒歩圏内です。