スポンサーリンク

【みなとみらい線沿線と路線バス その2】横浜駅始発の路線バス 26系統

路線バスで街歩き

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分11秒です。

【みなとみらい線沿線と路線バス その2】横浜駅始発の路線バス 26系統

市営バス26系統:横浜駅前-横浜港シンボルタワー

横浜駅東口バスターミナルを出た後、旧東横線の高架と並走して桜木町駅前へ。

桜木町駅前から先は、横浜市役所馬車道商店街入口付近を通過後、旧・生糸検査所(現・横浜第二地方合同庁舎)前を通って万国橋通り・海岸通り経由で山下公園方面に向かいますが、海岸通りへと入ると日本郵船歴史博物館(公式サイト)前、神奈川県警本部庁舎(公式サイト)前を経由して、横浜税関(公式サイト)のある交差点へと進みます。

そのまま歩いても楽しいエリアですが、日本大通りエリアを通って山下公園通りを端まで直進した後は、小港橋バス停まで市バス8系統と同じコースを進みます。

最終的に小港橋バス停の先で本牧ふ頭側に左折し、本牧海釣り施設や横浜港シンボルタワー方面へと進みます。終点の横浜港シンボルタワーからは、本牧ふ頭の端に位置するD突堤から臨む横浜港の様子や、シンボルタワーからの眺めが楽しめます。

山下公園通り沿いにある人形の家前バス停までが、みなとぶらりチケットの適用範囲です。

沿線の主要なスポットは、横浜市役所(馬車道駅)日本大通り山下公園山下ふ頭、本牧海釣り施設(公式サイト)、横浜港シンボルタワー(公式サイト)など。

桜木町駅前から乗車すると既に混んでいることが多いので、始発の横浜駅東口からの乗車がお勧めです。

 

全バス停案内:26系統(乗換案内NEXTより)

タイトルとURLをコピーしました