スポンサーリンク

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/戊辰戦争の跡1】会津東軍墓地・阿弥陀寺

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分30秒です。

【冬の東北・信越青春18きっぷ旅/戊辰戦争の跡1】会津東軍墓地・阿弥陀寺

七日町駅傍の”会津東軍墓地”、阿弥陀寺

阿弥陀寺と幕末

阿弥陀寺あみだじは、JR只見線・七日町なぬかまち駅傍(ほぼ目と鼻の先です)に位置するお寺です。

開山・開基は17世紀初頭(=1603年)、ほぼ江戸時代全期間を知るという由緒を持つのですが、実は江戸時代全期を通じて栄えていたという類のお寺ではなかった(特に戊辰戦争後には、戦時の戦禍によって本堂が焼失していた)ようです。

こと会津の歴史とのかかわりでは、”会津戊辰戦争の戦没者・殉難者を祀るお寺としてスポットを浴びることとなった”という形でその名を刻んでいるのですが、事のはじまり、つまり会津戊辰戦争の殉難者や戦死者が阿弥陀寺に祀られることになった所以は、戦後の死者の扱いにありました。

結論を言ってしまうと、戦没者は最終的に阿弥陀寺に埋葬されることになった、という顛末が用意されることになるのですが、薩長新政府の指令によって放置されていた遺体を、同じく指令によって埋葬したというところで、改めて「当時は会津藩の馬や犯罪者等が埋葬される先であった土地への改葬」が、やはり薩長新政府の指令によって指示されます。

さすがにこれは許しがたいということで、旧会津藩側と新政府側の間で幾多の交渉が持たれた結果、改葬先として選ばれたのが当時は荒れ果てていた阿弥陀寺だった、ということだったようです。

入口正面奥に作られた”墳墓”内には、”会津藩相萱野長修遙拝碑”や”戦死墓”といった会津戊辰戦争の殉難者・戦没者を祀る碑、西南戦争で戦死した旧会津藩士を祀る碑である”報国尽忠碑”が建てられている他、戦没者を祀る碑や幕末以降の旧会津藩の苦難の歩み、さらにはかつて鶴ヶ城に置かれていた施設(御三階)も境内に残されています。

参考:会津若松七日町通り阿弥陀寺“、開山と開基について、参考:鎌倉五山と五山・十刹、山号の歴史

会津戊辰戦争の”戦後”

今時の感覚で見た場合に強い違和感を感じるのが、戊辰戦争の跡を追っていった時にしばしば直面するという、新政府=薩長側が主導したとされる戦後の処理、中でも特に遺体にまつわるものですね。

戦後の会津では、まずは1868年9月末の会津戊辰戦争終戦・鶴ヶ城開城後、旧会津軍の戦死者の遺体は「”賊軍”の戦死者だから」だという理由で、市中で一週間近く放置されました。

ここで言われる”官”と”賊”の違いは、所詮は政治的な問題から派生している違い(それが正道であったとは言い難い”政治工作”がもたらした帰結)に過ぎないのであって、精々今の感覚で言うところの”与党””野党”程度の違いがあるかないかという程度のモノではないかと思わなくもないですが、”戦没者の遺体を一週間近く放置”は薩長を中心とする初期藩閥政府の方針で、戊辰戦争最後の戦いとなった五稜郭の戦い後の函館(箱館)でも、「薩長新政府が”賊軍”の死者を弔うことを許さなかった」という同様の話しが残されています。

今や中央に政権を打ち立てることに成功したという”薩長を中心とする旧討幕勢力”としては、江戸幕府在りし日の京において「京都守護職(藩主・松平容保以下の会津藩士)やその配下に新設された京都見廻組・新選組に、”尊王攘夷”と銘打った自らのテロ活動等を阻害され続けて来た」ことが、よほど腹に据えかねていたのでしょう。

仮にそういうことであれば、この場合”薩長”でも特に長州サイドにその(どこか逆恨みめいた)怨念が強く残っていそうではありますが、ちなみに戦後の函館では、”旧幕府軍の遺体を葬るな”という”新政府”の命令に背く形でお寺の住職、侠客、大工の棟梁といった市民たちの手で旧幕府軍の戦没者の埋葬が進められ、明治8年には”碧血へきけつ“-函館碧血会志士たちを埋葬した箱館市民“-が建立されます。

戦後一週間近く、箱館同様新政府の指令によって戦死者の遺体が放置されていた会津若松市内では、なぜか(?)新政府の指令によって、まずはそれぞれの遺体が鶴ヶ城内の空井戸や、遺体の発見場所近くの寺へ埋葬されました。

その上で冒頭に記した改葬への顛末が訪れることになるのですが、「新政府によって指令された」という埋葬にどこまで通常の”弔い”の意図があったのかという点については、改葬場所の選定にも露骨にその色が現れているように、さすがに色々疑問が残るところとなりそうです。

このほか、幕末の阿弥陀寺にまつわる話としては、1868年に明治新政府によって出された”神仏分離令”を根拠法として、悪名高い”廃仏毀釈”(神道を国教とするための仏教排斥・破壊)運動が展開された時、飯盛山の旧正宗寺(現・さざえ堂 –公式サイト-)に置かれていた大仏が破壊されかけたため、難を逃れるために阿弥陀寺に運び込まれたというエピソードもあるようです。

主要スポット

タイトルとURLをコピーしました